むらのおと38
7/16

買いに来て!買いに来て!小山町の稲作中心地である、北郷地区に位置する小山町上野。富士山からの湧水を豊富にたたえた水田が整然と広がる農村風景が印象的です。恵まれた自然環境はホタルが自生する環境にも適しており、小山町生涯学習センターに隣接する「ホタルの里」では、時季になるとホタルを鑑賞することができます。また、小山町は童謡にも歌われる「足柄山の金太郎」の誕生の地としても知られ、熊と相撲をとった金時山や大鯉を捕まえたといわれる沼子の池など、ゆかりの史跡も数多く残っています。今回取材した「金太郎トマト」も、金太郎にちなんで名付けられた小山町自慢のブランドトマト。ここ「エコファームふじの郷」で栽培・販売されています。「エコファームふじの郷」とは地元農家からなるグループで、富士山のミネラルをたっぷり含んだ美味しい野菜づくりを行っています。通年でトマトを生産しているほか、米や水かけ菜を栽培。過去には地元高校生との協働で、規格外トマトの6次産業化にも積極的に取り組みました。 「金太郎トマトは、身の詰まった硬さと味の濃厚さが特徴です。甘いだけでなく、昔ながらの懐かしい味がするんですよ」と教えてくれたのは、同施設を運営する山口和芳さん。日射量が多く乾燥した土地を好むトマトに最適な環境を再現するために、富士山特有の「赤まさ土」を作土の50〜士山のミネラルを豊富に含んだ排水性の良い、野菜の根が元気に育つと言われている独自の土壌で、コンピューターで水分と養分を管理しながら生産しています。土づくりが基本。うちのトマトは元気がいいでしょ」とにっこり。どうすればもっと美味しいものがつくれるか、土づくりや栽培方法の研究に、日々余念がありません。「美味しいトマトは健康なっているから元気!金金太郎の郷として健康な土60センチメートルに使用。富やまぐち かずよし山口 和芳さん駿東郡小山町で生まれ育つ。農業生産法人 株式会社富士小山企画 代表取締役。エコファームふじの郷を運営。「金太郎トマト」は、生産者の地元愛がたっぷり詰まったこだわりのトマトです。甘いだけのトマトではなく、昔懐かしいうま味がぎゅっと詰まったトマト本来の味有名な駿東郡小山町で栽培されたが楽しめますよ。ぜひ生で、そのままの美味しさを味わってください!町内の農産物や加工品の販売拠点道の駅ふじおやま富士山の伏流水と冷涼な気候がおいしいお米を育てる御殿場こしひかり      育で太郎トマト道の駅内にある地場産品直売所では、新鮮な農産物をはじめ、地元素材を使ったお弁当やお惣菜、お菓子などを販売。また、レストランでは定食、丼、うどん・そば、ラーメン、パスタなど多彩なメニューを提供。晴れた日は窓から富士山を一望できる。駿東郡小山町用沢72番地の2●0550-76-5258冷涼で寒暖の差がある北駿の気候に合わせて開発されたブランド米。ほのかな甘みと粘りのある食感、 香り高いお米。道の駅ふじおやまで販売。

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る