食べる
地元で採れるものを、地元ならではの食べ方で。…それは一番美味しい食べ方かも!
富士錦
東部:柚野の里
昭和38年設立、代表銘柄は「富士錦」・「白寿」である。蔵開きは3月中旬で多くの人が訪れる。
連絡先富士錦酒造
富士宮市上柚野532
[Map]
- 営業・時期
- 8:00~17:00(土・日曜日定休日)
- 電 話
- 0544-66-0005
この場所がある邑
寿太郎まるごとマーマレード
東部:寿太郎みかんのふるさと 西浦
西浦みかん寿太郎に砂糖だけを加えて皮ごと煮詰めたジャム
連絡先JAなんすん
沼津市西浦地域
- 電 話
- 055-942-2068
- 料 金
- 270g 756円(税込)
この場所がある邑
プチヴェール
東部:浮島
ケールと芽キャベツの交配から生まれた野菜。糖度13~16度と甘い。
連絡先JAなんすんプチヴェール専門部会 深澤貞博
沼津市浮島地区
- 営業・時期
- 11月下旬~3月上旬
- 電 話
- 055-931-3132
この場所がある邑
みかんと海岸線
伊豆:富戸吉田
山並みを彩るみかんと起伏に富んだ海岸線が美しい景観を形成している。
連絡先伊藤みかん園協会
伊東市富戸
- 電 話
- 0557-37-6105
この場所がある邑
ドラゴンママ
西部:ほっと龍山
地場産に拘った農産物の加工品と「おちゃめろんパン」の販売
連絡先ドラゴンママ
浜松市天竜区龍山町瀬尻930-11
[Map]
- 営業・時期
- 月曜定休が基本で通年営業
- 電 話
- 053-968-0011
この場所がある邑
袋井温泉 和の湯
西部:諸井里山の会
地区内にある日帰り天然温泉。食事処もあるくつろぎの場。
連絡先袋井温泉 和の湯
袋井市諸井2022-3
[Map]
- 営業・時期
- 年中無休
- 電 話
- 0538-23-1500
この場所がある邑
さんぽ茶屋
中部:間(あい)の宿 菊川
活性化施設のさんぽ茶屋では地元の野菜をふんだんに使用した、定食やお弁当がつくられ、雇用の場としても機能している。
連絡先五條宅
島田市菊川643−2
[Map]
- 営業・時期
- 日曜日9:00~14:00
- 電 話
- 0547-46-3282
この場所がある邑
富士梨
東部:富士山のふもとの郷を守る邑
幸水は8月上旬、豊水は8月下旬に、市内の農業者直売所またはJA富士産直市で購入可能。
連絡先富士市農政課
富士三水園/梨の田中園/松浦梨園 など
[Map]
- 営業・時期
- 8月~9月頃
- 電 話
- 0545-55-2780
この場所がある邑
丸鉄園
伊豆:奈良本
1万5000坪の広大な敷地に無農薬で栽培したさくらんぼ、オレンジ、みかんなどの果樹が約2,000本植えられている。収穫体験のほかにも、釣りや陶芸の体験も楽しめる。
丸鉄園:
http://www.marutetsuen.com
連絡先丸鉄園
東伊豆町奈良本1401
[Map]
- 営業・時期
- 10:00~17:00 不定休
- 電 話
- 080-8744-9979
この場所がある邑
黒にんにく
伊豆:上佐ヶ野わくわくの里
Uターンの若者が耕作放棄地を活用し、新たな地域の特産品を目指して栽培に取り組んでいる。
連絡先JA伊豆太陽河津直売所
河津町川津筏場981-2
[Map]
- 営業・時期
- 8:30~17:00
- 電 話
- 0558-36-8148
この場所がある邑
パン(古代米使用)
伊豆:石部赤根田村百笑の里
石部棚田で収穫された黒米を原料にしたパンで、ポリフェノールやアントシアニンが多く含まれていて、健康的な食生活に受けあいです。
連絡先パティスリー ジョエラ
松崎町那賀110-7
[Map]
- 営業・時期
- 8:00~18:00
- 電 話
- 0558-42-3257
- 料 金
- イギリスパン350円、バケット260円
この場所がある邑