平成30年度登録
![方ノ上(焼津市)](https://www.fujinokuni-mura.net/wp/wp-content/uploads/2018/11/a11b4bb3ba448d1fa402ac3dc62cc91f-1-650x488.jpg)
![連合奨励賞](https://www.fujinokuni-mura.net/wp/wp-content/themes/fujinokuni-mura2024/assets/images/enc_emblem.png)
- 地域名・施設名
方ノ上(かたのかみ)
- 所在地:
- 静岡県焼津市方ノ上182地図
- おすすめ
- 蝋梅、河津桜、ホタル、みのりマーケット、さくら祭り
- アクセス
- ■公共交通機関
焼津駅南口2番のりばから静鉄バス「焼津岡部線岡部営業所行き」で「方の上」下車、徒歩5分
■車の場合
東名高速道路焼津ICより約5分
![](https://www.fujinokuni-mura.net/wp/wp-content/uploads/2018/11/5b482b3bb7e8d6fd71cf707f828ca4f2.jpg)
花の香りに包まれる初春の方ノ上
方ノ上は、初春になると蝋梅や河津桜が咲くとても景色の美しい地域で、春の心地よい日差しと花の香りが訪れる人を出迎えます。方ノ上では地区内で咲き誇っていた蝋梅の古木から育てた苗木を各家庭に配布しており、花と香りに包まれる住みよい快適なまちづくりが進んでいます。
また、地区内を流れる朝比奈川の堤防沿いには桜並木があり、毎年たくさんの見物客が訪れます。
![](https://www.fujinokuni-mura.net/wp/wp-content/uploads/2018/11/f6aad5577ac299581d479ff95c1ec209.jpg)
地域への愛着を育む取組
本地域では、多面的機能支払組織が中心となり、地域の良さの再認識や地域への愛着を育むため、農業者と地域住民との交流活動を盛んに行っています。特に、子供たちが中心となって取り組む地域の古代米を使った餅つき大会や、「ホタルの舞う里づくり」に向けた幼虫やカワニナの放流では、大人から子供まで地域一体となって取り組んでいます。
![](https://www.fujinokuni-mura.net/wp/wp-content/uploads/2018/11/6e4c78ea0633e87649c8b77260a4ed7a.jpg)
地域の農業振興
本地域では、農産物等を販売する「みのりマーケット」が開催されており、顔が見える農産物の販売を通じて、住民同士の親睦が深まっています。さらに、「山の手未来の会」が主催する「さくら祭」には、地域住民だけでなく、大勢の観光客が訪れ、祭りで販売されるミカンやシイタケ等の販売が大変好評です。こうした継続的な取り組みは、地域の農業の振興にも繋がっています。