食べる
地元で採れるものを、地元ならではの食べ方で。…それは一番美味しい食べ方かも!
メロン
西部:とうもんの里
マスクメロンの最高級ブランド、クラウンメロン。地域が世界に誇るプレミアムスイーツ。
連絡先掛川市役所農林課
掛川市内の直売所等
- 営業・時期
- 通年
- 電 話
- 0537-21-1147
この場所がある邑
袋井温泉 和の湯
西部:諸井里山の会
地区内にある日帰り天然温泉。食事処もあるくつろぎの場。
連絡先袋井温泉 和の湯
袋井市諸井2022-3
[Map]
- 営業・時期
- 年中無休
- 電 話
- 0538-23-1500
この場所がある邑
そば打ち・石窯ピザ等体験
伊豆:加増野
加増野ポーレポーレでは食事とともに、多彩な体験メニューを提供している。
連絡先加増野ポーレポーレ
下田市加増野481-3
[Map]
- 営業・時期
- 通年
- 電 話
- 0558-28-0002
- 料 金
- そば打ち:1200円、ピザ作り:1700円
この場所がある邑
農家民宿 ともしび
中部:地名
木々に囲まれ大井川の流れを目の前に楽しむことができるログハウス
連絡先ともしび
川根本町地名9
[Map]
- 営業・時期
- 問い合わせ(時期により変化)
- 電 話
- 0547-56-2131
- 料 金
- 6,000円~
この場所がある邑
水かけ菜
東部:所領
豊富な富士山からの湧水と火山灰土壌で良質な水かけ菜を栽培。
連絡先JA御殿場
小山町竹之下
- 営業・時期
- 旬:2月頃
- 電 話
- 0550-82-2800
この場所がある邑
黒にんにく
伊豆:上佐ヶ野わくわくの里
Uターンの若者が耕作放棄地を活用し、新たな地域の特産品を目指して栽培に取り組んでいる。
連絡先JA伊豆太陽河津直売所
河津町川津筏場981-2
[Map]
- 営業・時期
- 8:30~17:00
- 電 話
- 0558-36-8148
この場所がある邑
小國神社
西部:一の宮の里
創建1400余年、だいこくさまを祭神として古くから厚い信仰を集める遠州国一宮
連絡先小國神社
森町一宮3956-1
[Map]
- 電 話
- 0538-89-7302
この場所がある邑
富士のやぶきた茶
東部:岩本山とかりがね堤を守る邑
富士山と茶畑の絶景をなす茶畑は「富士のやぶきた茶」として、傑出した香りと味で、農林水産大臣賞に輝く”富士のお土産”にふさわしい逸品である。
富士市岩本
[Map]
この場所がある邑
ニューサマーオレンジやポンカン等の柑橘作物
伊豆:奈良本
本地区の特産品
連絡先稲取漁港直売所
直売所こらっしぇ(東伊豆町稲取3352)
[Map]
- 営業・時期
- 4月~6月(ニューサマーオレンジ)
- 電 話
- 0557-95-2023
- 備 考
- その他の直売所や無人販売もあり
この場所がある邑
里山浮橋うどん・浮橋そうめん
伊豆:浮橋
地場産小麦100%で作られたうどんとそうめん。伊豆の国市ブランドに認定されている。
連絡先浮橋まちづくり実行委員会
大仁まごころ市場(伊豆の国市田原野440-4)等で販売
[Map]
- 電 話
- 0558-76-7785
この場所がある邑
大川収穫祭
中部:奥藁科・大川
その年に収穫された農作物に感謝し、農産物の販売するイベント
連絡先大川地区自治会連合会
大川中学校(静岡市葵区日向876)
[Map]
- 営業・時期
- 11月
- 電 話
- 054-291-2002
この場所がある邑