
水田風景
豊田佐吉翁の出生地
本地域は、湖西市の中南部に位置するほ場整備された水田の美しいところです。水稲やみかんのほか、佐吉の里(酒米)や、とぴあポークの生産も盛んです。
湖西市を代表する偉人、「豊田佐吉翁」の出生地で、生家も現存しています。昔懐かしい農村風景と地域の歴史は、時が経った今でも脈々と受け継がれています。

地域の景観保全活動
地域が作る美しい景観
本地域では、多面的機能支払組織「山口保全組合(耕作組合)」が中心となり、農用地や農業用施設の保全管理を行っています。さらに、自治会による地域の草刈活動や、山口花の会による豊田佐吉記念館周辺の植栽活動等、地域の多様な活動主体によって良好な景観が守られています。

豊田佐吉翁顕彰祭
豊田佐吉翁の功績をたたえる「豊田佐吉翁顕彰祭」
本地域には、「豊田佐吉翁」の生家や記念館があり、毎年多くの観光客が訪れます。毎年10月の命日になると、湖西市立鷲津中と豊田佐吉記念館にある佐吉翁の胸像前で命日に合わせ「豊田佐吉翁顕彰祭」が開催されます。この顕彰祭は、佐吉翁の「報恩・創造」の精神を讃えるため、佐吉翁の命日を顕彰の日と定めて開催されています。