柚野の里(富士宮市)

柚野の田んぼの水鏡に映る富士山
知事顕彰 平成25年度 知事顕彰受賞

芝川の向こうに広がる富士山

柚野の里

富士山の全景を楽しむ邑

柚野地区の自慢は裾野まできれいに見える富士山。どこから眺めても美しい姿を見られます。
棚田に映る姿、四季折々の花の向こう、溶岩流が露出した芝川越しなど、自分だけのお気に入りビュー・ポイントを見つけて下さい。芝川の西側を時計回りに柚野地域をのんびり歩きながら一周するのが、地元の皆さんおすすめの散策コース。

信号のない地域です。車も人もゆったりしています。訪れた皆さんものんびり柚野時間を楽しんでください。


信長公黄葉まつり 火縄銃の演武

信長公黄葉まつり

柚野のお祭り

毎年10月に行われる柚野大明神秋まつり。お神輿や奉納子供相撲、氏子の皆さんの出店などで賑わいます。11月には柚野の里まつりが開催され、縄文時代をテーマにした体験やステージがあります。例年、柚野の里まつりは、地域外からも多くの人々が訪れます。
さらに11月には武田家、徳川家とも縁があり、 信長公の首塚もある西山本門寺で『信長公黄葉 まつり』が行われます。
西山本門寺は朝廷から下馬札を許された由緒あるお寺です。火縄銃の演武や武者行列を見物すれば、タイムスリップした気分になれます。毎年たくさんの見物客で賑わいます。


西山本門寺の黒門と桜

西山本門寺の黒門と桜

お寺めぐり・歴史めぐりを楽しむ

柚野は縄文時代の大鹿窪遺跡を始め、道祖神などが数多くあります。柚野を見守ってきた、樹齢300年を超える古木も点在しています。平家や武田軍とゆかりのあるお寺や西山本門寺の黒門の桜が人気です。柚野十寺めぐりをすれば、それぞれのお寺からの富士山や柚野の様々な景色に出会えます。

ガイドブック 平成24・25年度登録邑(電子ブック・PDF)

ガイドブック 平成24・25年度登録邑Flash版 パソコン用HTML5版 PC・スマホ・タブレット用PDF版

PDF:58.19MB

季刊誌「むらのおと」 vol.3(電子ブック・PDF)

季刊誌「むらのおと」 vol.3Flash版 パソコン用HTML5版 PC・スマホ・タブレット用PDF版

PDF:9.18MB

※ Flashの閲覧には、Adobe Flash Player が必要です。
※ PDFの閲覧にはAdobeReaderが必要です。


カテゴリー: 邑紹介(全件), 見る タグ: パーマリンク

ガイドブック ふじのくに美しく品格のある邑100