コンテンツへスキップ
ふじのくに美しく品格のある邑づくり(静岡県)
  • トップページトップページ
  • 地域から探す地域から探す
    • 西部地域
    • 中部地域
    • 東部地域
    • 伊豆地域
  • 目的から探す目的から探す
    • 観る
    • 食べる
    • 楽しむ
  • 美しく品格のある邑について美しく品格の
    ある邑について
    • ふじのくに美しく品格のある邑づくりって?
    • ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合とは
    • 「知事顕彰」受賞邑の紹介
    • 「連合奨励賞」受賞邑の紹介
  • もっと知るもっと知る
    • むらのおとバックナンバー
    • 動画ツアー
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 西部
  • 中部
  • 東部
  • 伊豆

楽しむ

  • 観る
  • 食べる
  • 楽しむ
  • 西部
  • 中部
  • 東部
  • 伊豆
  • イベント
  • 伝統文化
  • 体験
  • 買い物
  • 温泉
七草粥のふるまい 新春ライブ

七草粥のふるまい 新春ライブ

レタスシラス丼

レタスシラス丼

盆踊り、秋祭り

盆踊り、秋祭り

石部温泉

石部温泉

みかんジュース

みかんジュース

朝比奈大龍勢(静岡県指定無形民俗文化財)

朝比奈大龍勢(静岡県指定無形民俗文化財)

新茶まつり

新茶まつり

本郷神社ちょうちん祭り

本郷神社ちょうちん祭り

修善寺温泉

修善寺温泉

栄西禅師供養祭

栄西禅師供養祭

伊豆見高ブルーベリー観光農園

伊豆見高ブルーベリー観光農園

いもフェスティバル

いもフェスティバル

コスモスイベント

コスモスイベント

豊富な地場産品

豊富な地場産品

みかんの花咲く三ヶ日ウォーク

みかんの花咲く三ヶ日ウォーク

れんげまつり

れんげまつり

スイートコーン

スイートコーン

笑みの家

笑みの家

ホタル観賞会

ホタル観賞会

静岡大学農学部との共同活動

静岡大学農学部との共同活動

徳山桜まつり

徳山桜まつり

小山城まつり

小山城まつり

茶祖・聖一国師の生家

茶祖・聖一国師の生家

加増野ポーレポーレ

加増野ポーレポーレ

投稿のページ送り

前のページ 1 … 15 16 17 … 19 次のページ
七草粥のふるまい 新春ライブ CLOSE

七草粥のふるまい 新春ライブ

西部:とうもんの里

七草粥のふるまい 新春ライブ(昔語り・アコースティックライブ)

連絡先NPO法人とうもんの会

とうもんの里総合案内所・掛川市山崎233 [Map]

営業・時期
1月上旬
電 話
0537-48-0045
この場所がある邑
レタスシラス丼 CLOSE

レタスシラス丼

中部:吉田たんぼ

毎年11月に開かれる小山城まつりで販売されています

連絡先吉田町観光協会

営業・時期
11月頃
電 話
0548-99-2122
この場所がある邑
盆踊り、秋祭り CLOSE

盆踊り、秋祭り

伊豆:下大沢

山里会発足と同時に開催され、今では邑にとってなくてはならない行事である。

連絡先下大沢山里会

下田市大沢 [Map]

営業・時期
8月中旬、10月中旬
この場所がある邑
石部温泉 CLOSE

石部温泉

伊豆:石部赤根田村百笑の里

駿河湾に面した小さな漁港に湧く温泉の一つで、棚田とオリーブの里として知られる。温泉を引く民宿が、棚田のある山側から流れる山道川沿いに点在している。

民宿紹介URL: http://ishibu-tanada.com/spot/minshuku.html

連絡先松崎町観光協会

松崎町石部 [Map]

電 話
0558-42-0745
この場所がある邑
みかんジュース CLOSE

みかんジュース

西部:三ヶ日みかんの里

1缶にみかんが約5個入っている、三ケ日みかんそのものの風味が生きた100%ストレート果汁のジュース。JAみっかびの直売所やオンラインショップで購入可能

JAみっかびオンラインショップ: https://store.shopping.yahoo.co.jp/mikachanshop/

連絡先三ヶ日町農業協同組合

三ヶ日町農業協同組合 浜松市浜名区三ヶ日町三ヶ日885 [Map]

電 話
053-525-1011
この場所がある邑
朝比奈大龍勢(静岡県指定無形民俗文化財) CLOSE

朝比奈大龍勢(静岡県指定無形民俗文化財)

中部:殿

静岡県指定無形民俗文化財「朝比奈大龍勢」は、2年に1度行われる伝統行事

連絡先藤枝市観光協会

藤枝市岡部町殿地内 [Map]

営業・時期
2年に一度、10月に開催
電 話
054-645-2500
この場所がある邑
新茶まつり CLOSE

新茶まつり

西部:とうもんの里

茶娘姿でお茶摘み・新茶サービス・コンサート・直売所大特価市

連絡先NPO法人とうもんの会

とうもんの里総合案内所・掛川市山崎233 [Map]

営業・時期
5月上旬
電 話
0537-48-0045
この場所がある邑
本郷神社ちょうちん祭り CLOSE

本郷神社ちょうちん祭り

中部:本郷

藤枝市本郷神社で開かれる地域の伝統行事

本郷622-21 (本郷神社) [Map]

営業・時期
7月
この場所がある邑
修善寺温泉 CLOSE

修善寺温泉

伊豆:桂流コシヒカリのふる里

伊豆半島で最も歴史がある温泉で弘法大師が発見したという。日本百名湯に選ばれている。

修善寺温泉 観光情報サイト: https://www.shuzenji-kankou.com/

伊豆市修善寺 [Map]

この場所がある邑
栄西禅師供養祭 CLOSE

栄西禅師供養祭

西部:茶文字の里 東山

一番茶を始め今年一年の茶業が繁栄することを願う

粟ヶ岳山頂・掛川市東山 [Map]

営業・時期
4月上旬
この場所がある邑
伊豆見高ブルーベリー観光農園 CLOSE

伊豆見高ブルーベリー観光農園

伊豆:伊豆見高入谷高原

無農薬で子どもにも安心なブルーベリー狩りが体験できる。農園のブルーベリーを使用したかき氷やサンデーが人気。

連絡先河津町観光協会

河津町見高2146 [Map]

営業・時期
7月下旬~8月末まで 9:00~16:00
電 話
0558-32-0290
料 金
大人:600円、小学生:300円
この場所がある邑
いもフェスティバル CLOSE

いもフェスティバル

伊豆:丹那

芋煮やいももちなど、おいもずくしの3日間

連絡先酪農王国株式会社

酪農王国オラッチェ(函南町丹那349-1)/オラッチェ中庭 [Map]

営業・時期
2月上旬~中旬
電 話
055-974-4192
この場所がある邑
コスモスイベント CLOSE

コスモスイベント

中部:殿

遊休地を利用したコスモス畑。地元農産物などの販売もある。

連絡先岡部総合案内所

藤枝市岡部町殿・殿公会堂付近 [Map]

営業・時期
10月中旬の土日
電 話
054-667-6060
この場所がある邑
豊富な地場産品 CLOSE

豊富な地場産品

西部:東山口・西山口

道の駅掛川の直売所では豊富な地場産品が販売される

連絡先道の駅掛川

掛川市八坂882-1 [Map]

営業・時期
9時~17時(第2月曜定休)
電 話
0537-27-2600
この場所がある邑
みかんの花咲く三ヶ日ウォーク CLOSE

みかんの花咲く三ヶ日ウォーク

西部:三ヶ日みかんの里

みかんの花の甘い香りを体感しながら歩くイベント。

連絡先浜名区・三ヶ日地域自治センター地域振興課

三ケ日町内

営業・時期
5月中旬
この場所がある邑
れんげまつり CLOSE

れんげまつり

東部:富士山のふもとの郷を守る邑

富士山と新幹線の共演を狙う親子連れや須津の里マルシェこだわりの品々を満喫する人で賑わう。また、特設ステージでは、草笛の披露やJAZZライブが行われる。

連絡先富士山れんげの会

静岡県富士市中里 [Map]

営業・時期
4月末
電 話
0545-38-1234
この場所がある邑
スイートコーン CLOSE

スイートコーン

西部:森町南部

より糖度の高い早朝に収穫される。甘々娘、甘太郎、ゴールドラッシュ等がある。

連絡先森町役場産業課

森町内の各直売所

営業・時期
6~8月
電 話
0538-85-6315
この場所がある邑
笑みの家 CLOSE

笑みの家

中部:清水区西里

地元お母さん手作りのお饅頭やコロッケが名物

連絡先笑みの家

清水区西里1308-2 [Map]

営業・時期
10:00~16:00 月曜定休
電 話
054-395-2229
料 金
¥500円~
この場所がある邑
ホタル観賞会 CLOSE

ホタル観賞会

東部:上野美農里の会

小山町ホタルの里づくり推進協議会が中心となって育成

連絡先小山町生涯学習施設

小山町生涯学習施設(小山町阿多野130) [Map]

営業・時期
6月
電 話
0550-76-5700
料 金
無料
この場所がある邑
静岡大学農学部との共同活動 CLOSE

静岡大学農学部との共同活動

中部:大代

通年で活動を行っており、10年以上続く活動となっています。

営業・時期
通年
この場所がある邑
徳山桜まつり CLOSE

徳山桜まつり

中部:徳山

しだれ桜の並木と桃ん沢沿い両岸その他区内の桜が見ごろを迎えます。

連絡先川根本町まちづくり観光協会、徳山区事務所

徳山1630付近(川根本町営サッカー場付近) [Map]

営業・時期
4月上旬
電 話
0547-59-2746
この場所がある邑
小山城まつり CLOSE

小山城まつり

中部:吉田たんぼ

吉田たんぼ(邑)で収穫された新米やレタス等の地場産品の販売、お茶会、物産展・バザール、フリ-マーケット他

連絡先吉田町観光協会(吉田町役場 産業課内)

小山城前広場・能満寺山公園(吉田町片岡) [Map]

営業・時期
11月上旬
電 話
0548-33-2122
この場所がある邑
茶祖・聖一国師の生家 CLOSE

茶祖・聖一国師の生家

中部:奥藁科・大川

静岡の茶祖である聖一国師は大川地区で生まれた。

静岡市葵区栃沢 [Map]

この場所がある邑
加増野ポーレポーレ CLOSE

加増野ポーレポーレ

伊豆:加増野

加増野ポーレポーレ加増野の皆で運営する手打ちそば処。食事の他、各種体験(そば打ち、石窯ピザ、みそづくり、まんじゅうづくり、こんにゃくづくり、農業体験)を行うことができます。

加増野ポーレポーレHP: http://kazounopolepole.web.fc2.com

連絡先加増野ポーレポーレ

下田市加増野481-3 [Map]

営業・時期
通年
電 話
0558-28-0002
料 金
そば打ち:1200円、ピザ作り:1700円
この場所がある邑
  • トップページ
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

地域から探す

  • 西部地域
  • 中部地域
  • 東部地域
  • 伊豆地域

目的から探す

  • 観る
  • 食べる
  • 楽しむ

美しく品格のある邑について

  • 美しく品格のある邑づくりって?
  • 美しく品格のある邑づくり連合とは
  • 「知事顕彰」受賞邑の紹介
  • 「連合奨励賞」受賞邑の紹介

もっと知る

  • むらのおとバックナンバー
  • 動画ツアー
  • 農村サステナブルフォーラム開催報告(2023年11月25日)
  • 令和7年度入札について
ふじのくに 美しく品格のある邑

ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合

広報事務局 静岡県経済産業部農地局農地保全課
TEL. 054-221-2714

関連SNS

  • むらサポInstagram むらサポ
    Instagram
  • むらサポFacebook むらサポ
    Facebook

Copyright © ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合 All Rights Reserved.

↑TOP