コンテンツへスキップ
ふじのくに美しく品格のある邑づくり(静岡県)
  • トップページトップページ
  • 地域から探す地域から探す
    • 西部地域
    • 中部地域
    • 東部地域
    • 伊豆地域
  • 目的から探す目的から探す
    • 観る
    • 食べる
    • 楽しむ
  • 美しく品格のある邑について美しく品格の
    ある邑について
    • ふじのくに美しく品格のある邑づくりって?
    • ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合とは
    • 「知事顕彰」受賞邑の紹介
    • 「連合奨励賞」受賞邑の紹介
  • もっと知るもっと知る
    • むらのおとバックナンバー
    • 動画ツアー
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 西部
  • 中部
  • 東部
  • 伊豆

食べる

  • 観る
  • 食べる
  • 楽しむ
  • 西部
  • 中部
  • 東部
  • 伊豆
  • 食事処
  • カフェ
  • 惣菜/加工品
  • 期間限定
  • 農産物
スイートコーン

スイートコーン

農家民宿 古の風

農家民宿 古の風

三島馬鈴薯

三島馬鈴薯

こんにゃく

こんにゃく

バター

バター

甘夏みかん

甘夏みかん

ごてんばこしひかり

ごてんばこしひかり

こらっサイダー

こらっサイダー

寒干し大根

寒干し大根

地域特産品の販売

地域特産品の販売

桂流コシヒカリ

桂流コシヒカリ

黄金崎クリスタルパーク

黄金崎クリスタルパーク

イチゴ(とうもんの里)

イチゴ(とうもんの里)

温室メロン

温室メロン

水掛け菜

水掛け菜

黒米

黒米

川根茶

川根茶

掛川いも汁

掛川いも汁

水かけ菜

水かけ菜

清沢式ぶっかけレモン

清沢式ぶっかけレモン

遠州夢咲牛

遠州夢咲牛

しいたけコロッケバーガー

しいたけコロッケバーガー

レモンの郷づくり

レモンの郷づくり

白糸コシヒカリ

白糸コシヒカリ

投稿のページ送り

前のページ 1 … 10 11 12 次のページ
スイートコーン CLOSE

スイートコーン

西部:森町南部

より糖度の高い早朝に収穫される。甘々娘、甘太郎、ゴールドラッシュ等がある。

連絡先森町役場産業課

森町内の各直売所

営業・時期
6~8月
電 話
0538-85-6315
この場所がある邑
農家民宿 古の風 CLOSE

農家民宿 古の風

中部:地名

築90年の古民家をリノベーションし2017年に完成した農家民宿

連絡先古の風

川根本町地名328 [Map]

営業・時期
問い合わせ(時期により変化)
電 話
080-5199-3804
料 金
6,000円~
この場所がある邑
三島馬鈴薯 CLOSE

三島馬鈴薯

東部:三島箱根西麓地区

保存性の高さ、美しい肌、濃厚でコクのある味としっとりした食感が特徴

https://ja-fujiizu.or.jp/localspecialty/tokusan/misimabareisyo.html

連絡先JAふじ伊豆

三島市坂、川原ヶ谷、谷田、佐野地区

営業・時期
旬:初夏
この場所がある邑
こんにゃく CLOSE

こんにゃく

西部:天方

地元では森町こんにゃくの会が組織され、在来種の生産が行われている。主に産業祭やぷぶふの日等のイベントで販売。問合せについては役場産業課農政係へ。

連絡先森町役場産業課

営業・時期
主に11月
電 話
0538-85-6315
料 金
1玉250円
この場所がある邑
バター CLOSE

バター

伊豆:丹那

丹那地区の生乳から作られた、オラッチェ製造バター

酪農王国オンラインサイトから購入可能: https://oratche.com/

連絡先酪農王国株式会社

酪農王国オラッチェ(田方郡函南町丹那349-1) [Map]

電 話
055-974-4192
この場所がある邑
甘夏みかん CLOSE

甘夏みかん

伊豆:下大沢

農業構造改善事業により導入され、下大沢を評する農産物となっている。

http://syunnosato.com

連絡先農産物直売所「旬の里」

下田市大沢 [Map]

営業・時期
5月頃
電 話
0558-27-1488
この場所がある邑
ごてんばこしひかり CLOSE

ごてんばこしひかり

東部:金太郎産湯の里湯船

丹沢山系の豊富な湧水で栽培

連絡先道の駅ふじおやま

電 話
0550-76-5258
この場所がある邑
こらっサイダー CLOSE

こらっサイダー

東部:戸田

戸田産橘みかんを使ったご当地サイダー。「こらっさい」とは戸田の方言で「来てください」という意味。

連絡先株式会社 光徳

沼津市戸田 [Map]

電 話
0558-94-2235
この場所がある邑
寒干し大根 CLOSE

寒干し大根

西部:夢未来くんま

大根を寒干ししてから米糠と塩で数か月漬ける伝統的な製法のくんま沢庵。

連絡先特定非営利活動法人夢未来くんま

道の駅「くんま水車の里」浜松市天竜区熊1976-1 [Map]

営業・時期
9:00~16:30(4月~9月) 9:00~16:00(10月~3月)/定休日:毎週木曜日
電 話
053-929-0636
この場所がある邑
地域特産品の販売 CLOSE

地域特産品の販売

中部:ささま

交流センター内に農産物販売所を設け、利用者に笹間産のお茶、シイタケ等を販売しています。また、交流センター宿泊者の食事の約4割は「ささまふれあいの里」や民宿が提供し、料理には地域農産物が多く利用されています。

連絡先企業組合「くれば」

静岡県島田市川根町笹間上394番地付近 [Map]

営業・時期
午前8時30分から午後5時まで
電 話
0547-54-0661
この場所がある邑
桂流コシヒカリ CLOSE

桂流コシヒカリ

伊豆:桂流コシヒカリのふる里

農事組合法人グリーンファーム桂谷の徹底した管理指導のもと栽培され、特別栽培米基準をクリアしているブランド米。修善寺温泉の旅館にて振舞われ、一部旅館の売店で購入することが可能です。

連絡先農事組合法人グリーンファーム桂谷

伊豆市修善寺3127-5 [Map]

電 話
0558-72-8888
この場所がある邑
黄金崎クリスタルパーク CLOSE

黄金崎クリスタルパーク

伊豆:宇久須

見て、体験するガラスのテーマミュージアム。
ガラス作品を楽しめる美術館のほか、ガラス工芸体験工房や、ショップ、レストランも。

黄金崎クリスタルパーク: http://ikoyo-nishiizu.jp/crystal/

西伊豆町宇久須2204-3 [Map]

営業・時期
9時~17時
電 話
0558-55-1515
備 考
定休日:無休
この場所がある邑
イチゴ(とうもんの里) CLOSE

イチゴ(とうもんの里)

西部:とうもんの里

紅ほっぺや章姫等、全国有数の産地であり冬~春にかけてイチゴ狩りも楽しめる

連絡先掛川市役所農林課

掛川市内の直売所等

営業・時期
冬~春
電 話
0537-21-1147
この場所がある邑
温室メロン CLOSE

温室メロン

西部:源氏とひまわりの里

主にガラス温室で栽培され、一つの木に一つの実を実らせ、丹精込めて育てられる地域の特産品。

連絡先袋井市農政課農業振興係

袋井市内の直売所等

営業・時期
通年
電 話
0538-44-3133
この場所がある邑
水掛け菜 CLOSE

水掛け菜

東部:西澤水系

定番の漬物だけでなく、炒め物などレシピが豊富

連絡先西澤水系環境ネットワーク

電 話
0550-81-2227
この場所がある邑
黒米 CLOSE

黒米

伊豆:いずのやね茅野

はちくぼ会がを耕作放棄地を活用して栽培している

茅野の棚田(伊豆市湯ヶ島) [Map]

この場所がある邑
川根茶 CLOSE

川根茶

中部:徳山

明治10年第1回内国勧業博覧会特別賞受賞の歴史があり, 薫り高い煎茶が生産される。

連絡先徳山区事務所

徳山区 [Map]

営業・時期
通年
電 話
0547-57-2843
この場所がある邑
掛川いも汁 CLOSE

掛川いも汁

西部:報徳・温泉・農業の里倉真

ねばりが強いのが特徴の倉真の自然薯を使用、ご当地グルメとして市内の旅館や食堂で味わえる

連絡先掛川市役所農林課

市内の旅館や食堂等

電 話
0537-21-1147
備 考
自然薯は市内のJA直売所等でも販売
この場所がある邑
水かけ菜 CLOSE

水かけ菜

東部:二子湧水の里

定番の漬物だけでなく炒め物などレシピが豊富

https://ja-fujiizu.or.jp/shopping/farmers_gotenba/

連絡先ファーマーズ御殿場

御殿場市二子 [Map]

この場所がある邑
清沢式ぶっかけレモン CLOSE

清沢式ぶっかけレモン

中部:清沢

清沢地区の新たな特産品として有名であり、静鉄ストア等にも並んでいる

連絡先里の駅

電 話
054-295-3783
料 金
¥500円
この場所がある邑
遠州夢咲牛 CLOSE

遠州夢咲牛

西部:朝比奈

徹底した飼養管理によって愛情込めて育てられた全国に誇るブランド牛。しずおか食セレクションにも認定。

連絡先御前崎市農林水産課

市内の直売所等

電 話
0537-85-1125
この場所がある邑
しいたけコロッケバーガー CLOSE

しいたけコロッケバーガー

西部:いっぷく処横川

天竜高校の生徒が考案した、地元名産のシイタケを使用したハンバーガー

連絡先道の駅「いっぷく処横川」

天竜区横川3085 [Map]

営業・時期
通年
電 話
053-924-0129
料 金
280円
この場所がある邑
レモンの郷づくり CLOSE

レモンの郷づくり

中部:清沢

清沢地区の新たな特産品としてレモンの栽培を行っている。

静岡市葵区小島他

この場所がある邑
白糸コシヒカリ CLOSE

白糸コシヒカリ

東部:白糸の里

県営圃場整備事業により整備された水田を「平成棚田」と命名し、富士山麓のおいしい空気と清涼な湧水に恵まれた素晴らしい環境の中で、地域ブランド米「白糸コシヒカリ」を栽培している。

備 考
販売など詳細につきましては、白糸の里のHPをご覧ください。
この場所がある邑
  • トップページ
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

地域から探す

  • 西部地域
  • 中部地域
  • 東部地域
  • 伊豆地域

目的から探す

  • 観る
  • 食べる
  • 楽しむ

美しく品格のある邑について

  • 美しく品格のある邑づくりって?
  • 美しく品格のある邑づくり連合とは
  • 「知事顕彰」受賞邑の紹介
  • 「連合奨励賞」受賞邑の紹介

もっと知る

  • むらのおとバックナンバー
  • 動画ツアー
  • 農村サステナブルフォーラム開催報告(2023年11月25日)
  • 令和7年度入札について
ふじのくに 美しく品格のある邑

ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合

広報事務局 静岡県経済産業部農地局農地保全課
TEL. 054-221-2714

関連SNS

  • むらサポInstagram むらサポ
    Instagram
  • むらサポFacebook むらサポ
    Facebook

Copyright © ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合 All Rights Reserved.

↑TOP