コンテンツへスキップ
ふじのくに美しく品格のある邑づくり(静岡県)
  • トップページトップページ
  • 地域から探す地域から探す
    • 西部地域
    • 中部地域
    • 東部地域
    • 伊豆地域
  • 目的から探す目的から探す
    • 観る
    • 食べる
    • 楽しむ
  • 美しく品格のある邑について美しく品格の
    ある邑について
    • ふじのくに美しく品格のある邑づくりって?
    • ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合とは
    • 「知事顕彰」受賞邑の紹介
    • 「連合奨励賞」受賞邑の紹介
  • もっと知るもっと知る
    • むらのおとバックナンバー
    • 動画ツアー
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 西部
  • 中部
  • 東部
  • 伊豆

観る

  • 観る
  • 食べる
  • 楽しむ
  • 西部
  • 中部
  • 東部
  • 伊豆
  • 富士山
  • 棚田
  • 花/紅葉
  • 農地
  • 伝統芸能
  • 自然
  • 公園
有東木の神楽

有東木の神楽

敷地川沿いの桜並木・彼岸花

敷地川沿いの桜並木・彼岸花

白糸の滝

白糸の滝

愛鷹山

愛鷹山

水田(小山町上野)

水田(小山町上野)

神座水管橋

神座水管橋

横須賀の町並み

横須賀の町並み

富士山を望む水田

富士山を望む水田

大銀杏

大銀杏

さがのオートキャンプ場

さがのオートキャンプ場

ミシマバイカモ

ミシマバイカモ

竹ヶ沢公園

竹ヶ沢公園

掛川城天守閣

掛川城天守閣

茶

茶

宇留井(うるい)島

宇留井(うるい)島

ひまわり

ひまわり

お茶(清沢)

お茶(清沢)

ライオン岩

ライオン岩

らららサンビーチ

らららサンビーチ

ビジターセンターの各種イベント

ビジターセンターの各種イベント

小瀬戸城址

小瀬戸城址

小瀬戸の花畑

小瀬戸の花畑

浜石岳のヤマユリ、アザミ

浜石岳のヤマユリ、アザミ

海越しの富士山

海越しの富士山

投稿のページ送り

前のページ 1 … 11 12 13 … 15 次のページ
有東木の神楽 CLOSE

有東木の神楽

中部:有東木

有東木の神楽は、静岡市指定無形民俗文化財に指定されている。

連絡先静岡市歴史文化課

白髭神社(静岡市葵区有東木580) [Map]

営業・時期
4月上旬、10月第2土曜日
電 話
054-221-1066
この場所がある邑
敷地川沿いの桜並木・彼岸花 CLOSE

敷地川沿いの桜並木・彼岸花

西部:敷地村

敷地川沿いでは春には桜並木、秋には彼岸花が咲き誇り、素朴で美しい景観が楽しめる

連絡先豊岡東交流センター

敷地川沿い

営業・時期
桜:3月下旬~4月上旬、彼岸花:9月下旬
電 話
0539-62-6669
この場所がある邑
白糸の滝 CLOSE

白糸の滝

東部:白糸の里

高さ20m・幅150mの湾曲した絶壁から、大小数百の滝が流れ落ちている。その姿は、白糸の名にふさわしく、幾筋もの絹糸をさらしているようである。優しく、女性的な美しさで、滝つぼに立つと、三方が水のアーチとなって幻想的な世界をみせる。(富士宮市観光情報より)

連絡先富士宮市観光協会

富士宮市上井出273-1 [Map]

営業・時期
年中無休
電 話
0544-27-5240
料 金
駐車場代有
この場所がある邑
愛鷹山 CLOSE

愛鷹山

東部:浮島

富士山の南隣に位置する火山。

この場所がある邑
水田(小山町上野) CLOSE

水田(小山町上野)

東部:上野美農里の会

経営体育成基盤整備事業による整然と整備された水田

小山町上野

この場所がある邑
神座水管橋 CLOSE

神座水管橋

中部:神座鵜網

上水・農水・工水とも、島田市身成にある川口発電所下の取水口からとりいれられ、大井川用水は、神座の水管橋を通って金谷から小笠地方へ‥‥というように、大規模な導水施設を通じて届けられています。

島田市神座2465 [Map]

この場所がある邑
横須賀の町並み CLOSE

横須賀の町並み

西部:とうもんの里

城下町の面影が色濃く残る、横須賀の町並み。

連絡先掛川市役所観光・シティプロモーション課

掛川市横須賀

電 話
0537-21-1121
備 考
10月には全国の作家が参加する「ちっちゃな文化展」が開催される。
この場所がある邑
富士山を望む水田 CLOSE

富士山を望む水田

東部:せせらぎ中清水

豊富な富士山の湧水を利用した水田が広がる。

御殿場市中清水

この場所がある邑
大銀杏 CLOSE

大銀杏

西部:大好き!渋川

樹齢約600年の銀杏の木。バス停:渋川大いちょう前の目の前に生えている。

遠鉄バス「渋川大いちょう前」近く 浜松市浜名区引佐町渋川 [Map]

この場所がある邑
さがのオートキャンプ場 CLOSE

さがのオートキャンプ場

伊豆:上佐ヶ野わくわくの里

天城山系の山々に囲まれた大自然を堪能できるオートキャンプ場は、ハイシーズンになると家族連れやソロキャンパーなどで賑わう。

さがのオートキャンプ場 : http://www.campcreate.jp/shizuoka/saganoac/

連絡先0558-36-8160

河津町上佐ヶ野1585-6 [Map]

営業・時期
in13:00 out11:00
この場所がある邑
ミシマバイカモ CLOSE

ミシマバイカモ

東部:中郷地区

高地や寒地で育つ梅花藻が三島市の楽寿園で発見されたことが由来

楽寿園・源兵衛川 [Map]

この場所がある邑
竹ヶ沢公園 CLOSE

竹ヶ沢公園

伊豆:大川

明治時代からあった旧家の庭園を修復・整備した静かな公園。園内には池や東屋があり、風情がある。

連絡先東伊豆町観光協会

東伊豆町大川846 [Map]

電 話
0557-95-0700
この場所がある邑
掛川城天守閣 CLOSE

掛川城天守閣

西部:掛川天守をのぞむ里

東海の名城と謳われた外観3層、内部4層の天守閣。山内一豊ゆかりの地。

連絡先掛川城公園管理事務所

掛川市掛川1138-24 [Map]

営業・時期
9:00~16:30・年中無休
電 話
0537-22-1146
料 金
410円(小中学生150円)
この場所がある邑
茶 CLOSE

茶

中部:有東木

山間の澄んだ空気が良質なお茶をつくります。

静岡市葵区有東木 [Map]

この場所がある邑
宇留井(うるい)島 CLOSE

宇留井(うるい)島

伊豆:伊浜地区

伊浜地区の沖合に浮かぶ小さな無人島だが、シュノーケリングや釣りのスポットとして知られる。

南伊豆町伊浜 [Map]

この場所がある邑
ひまわり CLOSE

ひまわり

東部:浮島

ひまわりらんどに毎年6月に地域住民参加で苗を植付け、7月下旬に満開となる。

連絡先浮島地区センター(沼津市平沼375-1)

浮島ひまわりらんど・沼津市平沼352-1 [Map]

営業・時期
花の見頃:7月中旬~下旬
電 話
055-968-1322
この場所がある邑
お茶(清沢) CLOSE

お茶(清沢)

中部:清沢

山間の澄んだ空気により良質なお茶が作られている。ふるさと交流施設「きよさわ里の駅」や地元JAなどで購入可能。

静岡市葵区相俣 他 [Map]

この場所がある邑
ライオン岩 CLOSE

ライオン岩

伊豆:大川

大川温泉の海岸にある、海に向かって遠吠えしているライオンの姿をした奇岩。

連絡先観光協会

東伊豆町大川 [Map]

電 話
0557-22-0248
この場所がある邑
らららサンビーチ CLOSE

らららサンビーチ

東部:寿太郎みかんのふるさと 西浦

海水浴と磯遊びが一緒にできる。白い砂浜は遠浅で水質もよく、海越しの富士山は絶景

連絡先管理事務所

沼津市西浦平沢517-4 [Map]

営業・時期
8:30~17:00(4月~10月)/8:30~16:00(11月~翌3月)
電 話
055-942-3555
料 金
入場料金無料
この場所がある邑
ビジターセンターの各種イベント CLOSE

ビジターセンターの各種イベント

西部:とんぼの里 岩井

年間を通じて生き物観察会や野生観察会等の自然と触れ合える各種イベントを開催

連絡先桶ヶ谷沼ビジターセンター

磐田市岩井315 [Map]

営業・時期
9時~17時(月曜休館)
電 話
0538-39-3022
この場所がある邑
小瀬戸城址 CLOSE

小瀬戸城址

中部:小瀬戸

南北朝時代から戦国時代にかけて、交通の要所を押さえる役を担った小瀬戸城の跡地。小高い山の上にあり、静岡市街地が一望できる。

静岡市葵区小瀬戸 [Map]

この場所がある邑
小瀬戸の花畑 CLOSE

小瀬戸の花畑

中部:小瀬戸

地元のお母さんたちで構成される「小瀬戸花いっぱいの会」は、地域内の花壇の設置、整備を行っています。市や全国の花壇コンクールで賞を受賞しています。

小瀬戸集落内各地 [Map]

この場所がある邑
浜石岳のヤマユリ、アザミ CLOSE

浜石岳のヤマユリ、アザミ

中部:浜石岳と八千代の桜

浜石岳には季節になると多種多様な花が開花

浜石岳 [Map]

営業・時期
8~9月
この場所がある邑
海越しの富士山 CLOSE

海越しの富士山

東部:寿太郎みかんのふるさと 西浦

ミカン畑から駿河湾越しに望む富士山は絶景

沼津市西浦地域

この場所がある邑
  • トップページ
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

地域から探す

  • 西部地域
  • 中部地域
  • 東部地域
  • 伊豆地域

目的から探す

  • 観る
  • 食べる
  • 楽しむ

美しく品格のある邑について

  • 美しく品格のある邑づくりって?
  • 美しく品格のある邑づくり連合とは
  • 「知事顕彰」受賞邑の紹介
  • 「連合奨励賞」受賞邑の紹介

もっと知る

  • むらのおとバックナンバー
  • 動画ツアー
  • 農村サステナブルフォーラム開催報告(2023年11月25日)
  • 令和7年度入札について
ふじのくに 美しく品格のある邑

ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合

広報事務局 静岡県経済産業部農地局農地保全課
TEL. 054-221-2714

関連SNS

  • むらサポInstagram むらサポ
    Instagram
  • むらサポFacebook むらサポ
    Facebook

Copyright © ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合 All Rights Reserved.

↑TOP