コンテンツへスキップ
ふじのくに美しく品格のある邑づくり(静岡県)
  • トップページトップページ
  • 地域から探す地域から探す
    • 西部地域
    • 中部地域
    • 東部地域
    • 伊豆地域
  • 目的から探す目的から探す
    • 観る
    • 食べる
    • 楽しむ
  • 美しく品格のある邑について美しく品格の
    ある邑について
    • ふじのくに美しく品格のある邑づくりって?
    • ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合とは
    • 「知事顕彰」受賞邑の紹介
    • 「連合奨励賞」受賞邑の紹介
  • もっと知るもっと知る
    • むらのおとバックナンバー
    • 動画ツアー
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 西部
  • 中部
  • 東部
  • 伊豆

観る

  • 観る
  • 食べる
  • 楽しむ
  • 西部
  • 中部
  • 東部
  • 伊豆
  • 富士山
  • 棚田
  • 花/紅葉
  • 農地
  • 伝統芸能
  • 自然
  • 公園
アジサイまつり

アジサイまつり

富士山の景観

富士山の景観

昭和放水路

昭和放水路

段々畑

段々畑

青野川ふるさと公園

青野川ふるさと公園

小國神社

小國神社

千框の棚田

千框の棚田

菜の花

菜の花

掛川城天守閣

掛川城天守閣

一碧湖

一碧湖

三倉山

三倉山

久留女木棚田の恵

久留女木棚田の恵

ヒメボタル

ヒメボタル

棚田(山田川自然の里)

棚田(山田川自然の里)

景観作物の植栽(浜松市中央区大塚町)

景観作物の植栽(浜松市中央区大塚町)

吉田邸

吉田邸

茶畑

茶畑

らららサンビーチ

らららサンビーチ

整備された茶園

整備された茶園

獅子ヶ鼻公園

獅子ヶ鼻公園

さがのオートキャンプ場

さがのオートキャンプ場

茶園ピクニック

茶園ピクニック

ビオトープ

ビオトープ

大室山

大室山

投稿のページ送り

前のページ 1 … 3 4 5 … 15 次のページ
アジサイまつり CLOSE

アジサイまつり

西部:新所水とみどりのプロジェクト

東小学校周辺農道沿いに植栽されたあじさいを鑑賞しながらコースを散策する。道中には水生生物や草木の観察会や草笛体験等が盛り込まれているほか、アジサイ苗やまるごとイチゴアイスの無料配布も行われる。

連絡先新所水とみどりのプロジェクト

湖西市東小学校 [Map]

営業・時期
6月第2日曜日
電 話
053-578-2837
料 金
無料
この場所がある邑
富士山の景観 CLOSE

富士山の景観

伊豆:韮山多田

ほ場整備された平坦な優良農地といちごハウス、富士山の景観がマッチして美しい田園景観を織りなす

伊豆の国市韮山多田 [Map]

営業・時期
6月初旬:水田の水鏡、8月頃:鮮やかな緑の稲、10月頃:金色の稲穂
この場所がある邑
昭和放水路 CLOSE

昭和放水路

東部:富士山のふもとの郷を守る邑

富士市東部で駿河湾に注ぐように造成された水路で、湛水被害の防除と優良農地造成のために、昭和18年に整備された施設である。

連絡先経済産業部農地局農地整備課

富士市中里 [Map]

電 話
054-221-2641
この場所がある邑
段々畑 CLOSE

段々畑

伊豆:伊浜地区

本地区の急峻な地形で効率的に営農するため、段々畑を形成している。

南伊豆町伊浜 [Map]

この場所がある邑
青野川ふるさと公園 CLOSE

青野川ふるさと公園

伊豆:日野 元気な百姓達の里

ハゼ、ヒイラギ、コトヒキなどの釣りスポットとしても有名な公園。遊歩道もあり、地元住民の憩いの場にもなっている。

連絡先南伊豆町商工観光課

南伊豆町下賀茂 [Map]

電 話
0558-62-6300
この場所がある邑
小國神社 CLOSE

小國神社

西部:一の宮の里

創建1400余年、だいこくさまを祭神として古くから厚い信仰を集める遠州国一宮

連絡先小國神社

森町一宮3956-1 [Map]

電 話
0538-89-7302
この場所がある邑
千框の棚田 CLOSE

千框の棚田

西部:千框(せんがまち)の棚田

一時荒廃していたが地元有志により復活、オーナー制度や様々な組織の参画等、積極的な保全活動が行われている。

連絡先菊川市農林課

菊川市倉沢 [Map]

電 話
0537-35-0940
この場所がある邑
菜の花 CLOSE

菜の花

東部:浮島

浮島ひまわりらんどに、冬から春にかけて、菜の花種を播種し、菜の花畑の景観を作り出している。

連絡先浮島地区センター(沼津市平沼375-1)

浮島ひまわりらんど・沼津市平沼352-1 [Map]

営業・時期
花の見頃:1月
電 話
055-968-1322
この場所がある邑
掛川城天守閣 CLOSE

掛川城天守閣

西部:掛川天守をのぞむ里

東海の名城と謳われた外観3層、内部4層の天守閣。山内一豊ゆかりの地。

連絡先掛川城公園管理事務所

掛川市掛川1138-24 [Map]

営業・時期
9:00~16:30・年中無休
電 話
0537-22-1146
料 金
410円(小中学生150円)
この場所がある邑
一碧湖 CLOSE

一碧湖

伊豆:富戸吉田

約10万年前にできた火口湖。チョウジソウの群生は県内で唯一自生していると言われている。

連絡先伊東観光協会

伊東市吉田815-360 [Map]

電 話
0557-37-6105
この場所がある邑
三倉山 CLOSE

三倉山

伊豆:大賀茂

「荒井の長者」にまつわる伝承や史跡を今に残す邑の象徴

下田市大賀茂

この場所がある邑
久留女木棚田の恵 CLOSE

久留女木棚田の恵

西部:久留女木の棚田~竜宮小僧伝説の邑~

昼夜の寒暖差が大きく、きれいな水で育った久留女木の棚田米。静岡文化芸術大学の「引佐耕作隊」では、自分たちで育てた棚田米をパッケージングして販売している。

連絡先静岡文化芸術大学地域連携室

久留女木の棚田・静岡文化芸術大学 [Map]

営業・時期
1月~2月
電 話
053-457-6105
料 金
500円
この場所がある邑
ヒメボタル CLOSE

ヒメボタル

西部:はるの山の楽校

春野の豊かな自然の中で多くのホタルが生息している。七夕の季節に見ることができる。

連絡先NPOはるの山の楽校

天竜区春野町杉943-1 [Map]

営業・時期
7月
電 話
053-984-0311
この場所がある邑
棚田(山田川自然の里) CLOSE

棚田(山田川自然の里)

東部:山田川自然の里

山田川環境整備事業によって発見・復元された棚田。稲作体験イベントも行われる。

連絡先三島市農政課農政振興係

山田川自然の里 [Map]

営業・時期
みんなで棚田づくり:4月~11月
電 話
055-983-2652
料 金
みんなで棚田づくり参加費:500円
この場所がある邑
景観作物の植栽(浜松市中央区大塚町) CLOSE

景観作物の植栽(浜松市中央区大塚町)

西部:大塚地区

美農里プロジェクトによる遊休農地を活用した、コスモス、ひまわり、ポピーなどの景観植物の植栽

連絡先大塚愛郷会

営業・時期
春:ポピー夏:ひまわり、秋:コスモス
電 話
053-425-2739
この場所がある邑
吉田邸 CLOSE

吉田邸

伊豆:海の里 吉田村

山の景色と入浴を楽しめる閑静な宿。南伊豆でとれたての新鮮な魚介類と四季折々の食材を使った日本料理を堪能できる。

吉田邸: http://yoshidatei.com

南伊豆町吉田1387-5 [Map]

電 話
0558-67-0025
この場所がある邑
茶畑 CLOSE

茶畑

東部:岩本山とかりがね堤を守る邑

5月上旬、富士山を背景に青々とした茶畑が写真映えします。

富士市松岡 [Map]

この場所がある邑
らららサンビーチ CLOSE

らららサンビーチ

東部:寿太郎みかんのふるさと 西浦

海水浴と磯遊びが一緒にできる。白い砂浜は遠浅で水質もよく、海越しの富士山は絶景

連絡先管理事務所

沼津市西浦平沢517-4 [Map]

営業・時期
8:30~17:00(4月~10月)/8:30~16:00(11月~翌3月)
電 話
055-942-3555
料 金
入場料金無料
この場所がある邑
整備された茶園 CLOSE

整備された茶園

中部:けっこい瀬平

かつて、大井川3大港の一つと言われた平谷の港からアメリカ、ロシアへ輸出された川根茶。そのメッカである瀬平の茶園は当時の面影を残しながらも整然と整備されてきました。

地名

この場所がある邑
獅子ヶ鼻公園 CLOSE

獅子ヶ鼻公園

西部:敷地村

巨岩「獅子ヶ鼻」をシンボルとする公園。トレッキングコースが整備され、展望台からの眺望は見事で桜の名所でもある

連絡先豊岡東交流センター

磐田市岩室199-1 [Map]

電 話
0539-62-6669
この場所がある邑
さがのオートキャンプ場 CLOSE

さがのオートキャンプ場

伊豆:上佐ヶ野わくわくの里

天城山系の山々に囲まれた大自然を堪能できるオートキャンプ場は、ハイシーズンになると家族連れやソロキャンパーなどで賑わう。

さがのオートキャンプ場 : http://www.campcreate.jp/shizuoka/saganoac/

連絡先0558-36-8160

河津町上佐ヶ野1585-6 [Map]

営業・時期
in13:00 out11:00
この場所がある邑
茶園ピクニック CLOSE

茶園ピクニック

西部:朝比奈

新緑の茶園をピクニックしながら茶摘み体験ができるイベント。お茶の手もみ体験や茶を使った料理も提供される。

連絡先御前崎市茶業振興協議会

あらさわふるさと公園・御前崎市下朝比奈158-7 [Map]

営業・時期
4月上旬
電 話
0537-85-1125
料 金
中学生以上1,000円
この場所がある邑
ビオトープ CLOSE

ビオトープ

伊豆:中

多面的機能支払交付金を活用した共同活動の中で、遊休農地を利用しビオトープを整備した。西伊豆町の町章をイメージしたデザインになっている。

西伊豆町中 [Map]

この場所がある邑
大室山 CLOSE

大室山

伊豆:十足

標高580mの火山。独立峰で山焼きが毎年行われるため一年生植物で覆われてよく目立ち、伊東市のシンボル的存在

連絡先池観光開発株式会社

伊東市池 [Map]

電 話
0557-51-0258
この場所がある邑
  • トップページ
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

地域から探す

  • 西部地域
  • 中部地域
  • 東部地域
  • 伊豆地域

目的から探す

  • 観る
  • 食べる
  • 楽しむ

美しく品格のある邑について

  • 美しく品格のある邑づくりって?
  • 美しく品格のある邑づくり連合とは
  • 「知事顕彰」受賞邑の紹介
  • 「連合奨励賞」受賞邑の紹介

もっと知る

  • むらのおとバックナンバー
  • 動画ツアー
  • 農村サステナブルフォーラム開催報告(2023年11月25日)
  • 令和7年度入札について
ふじのくに 美しく品格のある邑

ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合

広報事務局 静岡県経済産業部農地局農地保全課
TEL. 054-221-2714

関連SNS

  • むらサポInstagram むらサポ
    Instagram
  • むらサポFacebook むらサポ
    Facebook

Copyright © ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合 All Rights Reserved.

↑TOP