コンテンツへスキップ
ふじのくに美しく品格のある邑づくり(静岡県)
  • トップページトップページ
  • 地域から探す地域から探す
    • 西部地域
    • 中部地域
    • 東部地域
    • 伊豆地域
  • 目的から探す目的から探す
    • 観る
    • 食べる
    • 楽しむ
  • 美しく品格のある邑について美しく品格の
    ある邑について
    • ふじのくに美しく品格のある邑づくりって?
    • ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合とは
    • 「知事顕彰」受賞邑の紹介
    • 「連合奨励賞」受賞邑の紹介
  • もっと知るもっと知る
    • むらのおとバックナンバー
    • 動画ツアー
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 西部
  • 中部
  • 東部
  • 伊豆

楽しむ

  • 観る
  • 食べる
  • 楽しむ
  • 西部
  • 中部
  • 東部
  • 伊豆
  • イベント
  • 伝統文化
  • 体験
  • 買い物
  • 温泉
神座大井神社祭典

神座大井神社祭典

花桃祭り

花桃祭り

大川椿まつり

大川椿まつり

せせらぎの湯

せせらぎの湯

岩田故郷の会の各種イベント

岩田故郷の会の各種イベント

地域特産品の販売

地域特産品の販売

大間の縁側お茶カフェ

大間の縁側お茶カフェ

はなもも植栽・お花見

はなもも植栽・お花見

奈良本水神社

奈良本水神社

どんど焼き

どんど焼き

梅ケ島・身延町交流実行委員会

梅ケ島・身延町交流実行委員会

貸し切り古民家 安来里(あぐり)

貸し切り古民家 安来里(あぐり)

小杉御厨

小杉御厨

黄金崎クリスタルパーク

黄金崎クリスタルパーク

小瀬戸石切場跡

小瀬戸石切場跡

鮎の友釣り体験

鮎の友釣り体験

粟ヶ岳山頂の日の出の会と阿波々神社初詣

粟ヶ岳山頂の日の出の会と阿波々神社初詣

そよかぜ広場 菜の花試食会

そよかぜ広場 菜の花試食会

タケノコ掘り体験

タケノコ掘り体験

大寒謝祭

大寒謝祭

ブルーベリー狩り

ブルーベリー狩り

しいたけ祭り

しいたけ祭り

初生衣神社のおんぞ祭り

初生衣神社のおんぞ祭り

富戸の秋まつり

富戸の秋まつり

投稿のページ送り

前のページ 1 … 11 12 13 … 19 次のページ
神座大井神社祭典 CLOSE

神座大井神社祭典

中部:神座鵜網

神座鵜網の集落を守る大井神社で毎年秋に開催される祭礼では、天狗が登場する古から続く伝統的なものです。一般の方も見物できます。

島田市神座1970 [Map]

営業・時期
毎年 秋ごろ
この場所がある邑
花桃祭り CLOSE

花桃祭り

西部:花桃の里

500本の花桃が咲き誇ります。

連絡先(株)花桃の里 花村

浜松市天竜区大川31-10 [Map]

営業・時期
毎年3月上旬~中旬
電 話
053-923-2339
料 金
無料
この場所がある邑
大川椿まつり CLOSE

大川椿まつり

伊豆:大川

野生の椿が群生(約600本)している大川自然椿園にて開催される。

連絡先東伊豆町観光協会

大川自然椿園・東伊豆町大川 [Map]

営業・時期
2月下旬
電 話
0557-95-0700
この場所がある邑
せせらぎの湯 CLOSE

せせらぎの湯

伊豆:中

町営の日帰り温泉施設で、地区の憩いの場となっている。近くには温泉スタンドもあり、100ℓあたり100円で販売している。

連絡先せせらぎの湯

西伊豆町中532 [Map]

営業・時期
9:00~20:00
電 話
0558-52-3355
この場所がある邑
岩田故郷の会の各種イベント CLOSE

岩田故郷の会の各種イベント

西部:岩田

岩田交流センターと連携し、様々な地域交流イベントを開催

連絡先岩田交流センター

磐田市匂坂上615-1 [Map]

営業・時期
随時(月曜、祝日、年末年始休)
電 話
0538-38-0181
この場所がある邑
地域特産品の販売 CLOSE

地域特産品の販売

中部:ささま

交流センター内に農産物販売所を設け、利用者に笹間産のお茶、シイタケ等を販売しています。また、交流センター宿泊者の食事の約4割は「ささまふれあいの里」や民宿が提供し、料理には地域農産物が多く利用されています。

連絡先企業組合「くれば」

静岡県島田市川根町笹間上394番地付近 [Map]

営業・時期
午前8時30分から午後5時まで
電 話
0547-54-0661
この場所がある邑
大間の縁側お茶カフェ CLOSE

大間の縁側お茶カフェ

中部:奥藁科・大川

大間集落全戸で取り組む元祖縁側お茶カフェ

静岡市葵区大間 [Map]

営業・時期
毎月第1・3日曜日
料 金
¥300円
この場所がある邑
はなもも植栽・お花見 CLOSE

はなもも植栽・お花見

中部:縁結びの村くのわき

くのわき未来の会を中心に、町内外の参加者と地元住民が毎年2月にはなももの植栽、3月にはなもものお花見を行っている。
また、3月のお花見には、前年の2月に植栽をした参加者が、自らが植栽したはなももの成長を見に訪れる。

連絡先エコティ川根

久野脇

営業・時期
2~3月
電 話
0547-58-7000
この場所がある邑
奈良本水神社 CLOSE

奈良本水神社

伊豆:奈良本

伊豆急線・伊豆熱川駅の北西1km程の辺り。濁川の西側にある。、奈良の都より移住した者がこの地を開拓して地名を「奈良本」とし、その際に社を建立した。

連絡先奈良本水神社

奈良本水神社(東伊豆町奈良本374) [Map]

電 話
054-261-9030
料 金
無料
この場所がある邑
どんど焼き CLOSE

どんど焼き

中部:茂畑

お正月に開催

この場所がある邑
梅ケ島・身延町交流実行委員会 CLOSE

梅ケ島・身延町交流実行委員会

中部:梅ヶ島

平成28年度に山梨県身延町と協定を結び、現在でも交流を行っている

連絡先梅ケ島地区センター

電 話
054-269-2002
この場所がある邑
貸し切り古民家 安来里(あぐり) CLOSE

貸し切り古民家 安来里(あぐり)

中部:清水区西里

土間と囲炉裏と蚊帳のある古民家。日帰りから使用可能。バーベキューや川遊びなど、気軽に田舎暮らしを体験しましょう

連絡先NPO法人 複合力

清水区西里1360 [Map]

営業・時期
通常営業
電 話
090-6492-3306
料 金
¥1,000円~
この場所がある邑
小杉御厨 CLOSE

小杉御厨

中部:中の島

平安・鎌倉時代の荘園跡。

上小杉(上小杉南平野部、静浜基地周辺) [Map]

この場所がある邑
黄金崎クリスタルパーク CLOSE

黄金崎クリスタルパーク

伊豆:宇久須

見て、体験するガラスのテーマミュージアム。
ガラス作品を楽しめる美術館のほか、ガラス工芸体験工房や、ショップ、レストランも。

黄金崎クリスタルパーク: http://ikoyo-nishiizu.jp/crystal/

西伊豆町宇久須2204-3 [Map]

営業・時期
9時~17時
電 話
0558-55-1515
備 考
定休日:無休
この場所がある邑
小瀬戸石切場跡 CLOSE

小瀬戸石切場跡

中部:小瀬戸

駿府城の石垣のために石を切り出した石切場跡。平成の終わり、小瀬戸の有志により道が整備され地域活性の場となっている。

連絡先小瀬戸の文化と歴史を未来につなぐ会

静岡市葵区小瀬戸

電 話
090-6144-6330
備 考
小瀬戸集落内に案内看板あり。集落より徒歩で30分程度。
この場所がある邑
鮎の友釣り体験 CLOSE

鮎の友釣り体験

西部:ひずるしい鎮玉

久留女木でアユの友釣り体験が味わえる。

連絡先ひずるしい鎮玉

久留女木川川合渕公園(浜松市浜名区引佐町久留女木) [Map]

営業・時期
7月下旬
電 話
053-544-1045
料 金
中学生以上 3,500円
この場所がある邑
粟ヶ岳山頂の日の出の会と阿波々神社初詣 CLOSE

粟ヶ岳山頂の日の出の会と阿波々神社初詣

西部:茶文字の里 東山

手揉茶実演(手揉保存会)、甘酒・湯茶接待。新春の挨拶”空から”おめでとう”のメッセージを付けて風船飛ばし

連絡先(株)茶文字の里 東山いっぷく処

粟ヶ岳山頂・掛川市東山 [Map]

営業・時期
1月上旬
電 話
0537-27-2266
この場所がある邑
そよかぜ広場 菜の花試食会 CLOSE

そよかぜ広場 菜の花試食会

西部:そよかぜ広場

毎年3月下旬に開催、花畑でとれた菜の花を使った料理が振舞われる

連絡先掛川市文化会館シオーネ・掛川市大坂7373

掛川市文化会館シオーネ西側 [Map]

営業・時期
3月下旬
電 話
0537-72-1234
この場所がある邑
タケノコ掘り体験 CLOSE

タケノコ掘り体験

西部:らびりんすゆうとう

雄踏の竹林でタケノコ掘りを行う。子供から大人まで夢中でタケノコ掘りに熱中する。

連絡先地域活性化プロジェクトらびりんすゆうとう

浜松市中央区雄踏町

営業・時期
4月
電 話
053-592-0844
料 金
300~1000円
この場所がある邑
大寒謝祭 CLOSE

大寒謝祭

西部:夢未来くんま

「大寒謝祭」が開催され、しし鍋、五平餅などの地場産品が振る舞われる。

連絡先特定非営利活動法人夢未来くんま

道の駅「くんま水車の里」浜松市天竜区熊1976-1 [Map]

営業・時期
2月中旬
電 話
053-929-0636
この場所がある邑
ブルーベリー狩り CLOSE

ブルーベリー狩り

伊豆:上佐ヶ野わくわくの里

3千坪以上の敷地で約千種類のブルーベリーが40分食べ放題

連絡先河津ブルーベリーの里

河津町川津筏場1519-1 [Map]

営業・時期
7月下旬から8月下旬
電 話
0558-35-7371
料 金
大人800円、子供500円
この場所がある邑
しいたけ祭り CLOSE

しいたけ祭り

西部:いっぷく処横川

しいたけ使った様々な料理が楽しめる。しいたけに関するクイズ大会も開催される。

連絡先道の駅「いっぷく処横川」

天竜区横川3085 [Map]

営業・時期
11月
電 話
053-924-0129
料 金
無料
この場所がある邑
初生衣神社のおんぞ祭り CLOSE

初生衣神社のおんぞ祭り

西部:三ヶ日みかんの里

初生衣神社の伝統神事。

連絡先初生衣神社

初生衣神社 [Map]

営業・時期
4月第2土曜日
電 話
090-4194-0539
この場所がある邑
富戸の秋まつり CLOSE

富戸の秋まつり

伊豆:富戸吉田

富戸地区三島神社の例大祭で伝統と格式のある「鹿島踊り」や神輿・山車の練り歩きが行われる

連絡先伊東観光協会

三島神社・伊東市富戸686 [Map]

営業・時期
10月
電 話
0557-37-6105
この場所がある邑
  • トップページ
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

地域から探す

  • 西部地域
  • 中部地域
  • 東部地域
  • 伊豆地域

目的から探す

  • 観る
  • 食べる
  • 楽しむ

美しく品格のある邑について

  • 美しく品格のある邑づくりって?
  • 美しく品格のある邑づくり連合とは
  • 「知事顕彰」受賞邑の紹介
  • 「連合奨励賞」受賞邑の紹介

もっと知る

  • むらのおとバックナンバー
  • 動画ツアー
  • 農村サステナブルフォーラム開催報告(2023年11月25日)
  • 令和7年度入札について
ふじのくに 美しく品格のある邑

ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合

広報事務局 静岡県経済産業部農地局農地保全課
TEL. 054-221-2714

関連SNS

  • むらサポInstagram むらサポ
    Instagram
  • むらサポFacebook むらサポ
    Facebook

Copyright © ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合 All Rights Reserved.

↑TOP