コンテンツへスキップ
ふじのくに美しく品格のある邑づくり(静岡県)
  • トップページトップページ
  • 地域から探す地域から探す
    • 西部地域
    • 中部地域
    • 東部地域
    • 伊豆地域
  • 目的から探す目的から探す
    • 観る
    • 食べる
    • 楽しむ
  • 美しく品格のある邑について美しく品格の
    ある邑について
    • ふじのくに美しく品格のある邑づくりって?
    • ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合とは
    • 「知事顕彰」受賞邑の紹介
    • 「連合奨励賞」受賞邑の紹介
  • もっと知るもっと知る
    • むらのおとバックナンバー
    • 動画ツアー
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 西部
  • 中部
  • 東部
  • 伊豆

食べる

  • 観る
  • 食べる
  • 楽しむ
  • 西部
  • 中部
  • 東部
  • 伊豆
  • 食事処
  • カフェ
  • 惣菜/加工品
  • 期間限定
  • 農産物
たまねぎ

たまねぎ

だいだいマーマレード

だいだいマーマレード

ブルーベリージャム

ブルーベリージャム

竜ヶ岩洞と地場産品加工販売所

竜ヶ岩洞と地場産品加工販売所

Café長兵衛

Café長兵衛

大淵笹場の緑茶・和紅茶・ほうじ茶

大淵笹場の緑茶・和紅茶・ほうじ茶

金太郎トマト

金太郎トマト

芽キャベツ

芽キャベツ

橘リキュール

橘リキュール

ふるさとみかん山

ふるさとみかん山

アンテナショップきらり

アンテナショップきらり

とぴあポーク

とぴあポーク

筍掘り

筍掘り

柑橘・柿樹園地

柑橘・柿樹園地

水かけ菜

水かけ菜

橘ジャム

橘ジャム

天空トマト

天空トマト

うめどれ

うめどれ

まつば農園(柿・みかん狩り園)

まつば農園(柿・みかん狩り園)

生シイタケ

生シイタケ

黒米

黒米

せとやコロッケ

せとやコロッケ

丹那牛乳

丹那牛乳

フルティカトマト

フルティカトマト

投稿のページ送り

前のページ 1 … 4 5 6 … 12 次のページ
たまねぎ CLOSE

たまねぎ

西部:潮騒響くたまねぎの里篠原

篠原地区の玉ねぎは、「日本一早く収穫できるたまねぎ」としてブランド化されている

付近の無人販売やJA直売所

営業・時期
1月~4月頃
料 金
100~500円程度
この場所がある邑
だいだいマーマレード CLOSE

だいだいマーマレード

伊豆:日本一のだいだいの里「多賀」

だいだいのほのかな苦みがクセになるマーマレード

連絡先JAあいら伊豆 下多賀支店 ふれあい市場

静岡県熱海市下多賀894-1 [Map]

電 話
0557-67-0200
この場所がある邑
ブルーベリージャム CLOSE

ブルーベリージャム

東部:沼田ロマンチック街道

無農薬で美味しいジャム。直売所で販売。

連絡先ロマンチック街道沼田直売所

ロマンチック街道沼田直売所 [Map]

営業・時期
9:00~15:00
電 話
0550-78-6473
料 金
600円
備 考
4~5月の水曜日と12月31日~1月6日は休み
この場所がある邑
竜ヶ岩洞と地場産品加工販売所 CLOSE

竜ヶ岩洞と地場産品加工販売所

西部:~竜ヶ石山~西四村の里

竜ヶ岩山(りゅうがしやま)にある鍾乳洞。数千年前の鍾乳石を見ることができます。洞窟の中にある「黄金の大滝」は約30m!地底の滝としては日本最大級の規模を誇ります。

連絡先竜ヶ岩洞

浜松市浜名区引佐町田畑193 [Map]

営業・時期
年中無休
電 話
053-543-0108
料 金
小学生600円、大人1,000円
この場所がある邑
Café長兵衛 CLOSE

Café長兵衛

中部:水見色

お茶工場をリノベーションしたカフェ

連絡先Café長兵衛

葵区水見色880 [Map]

営業・時期
10:00~16:00 火水定休
電 話
054-270-1017
料 金
¥1,000円~
この場所がある邑
大淵笹場の緑茶・和紅茶・ほうじ茶 CLOSE

大淵笹場の緑茶・和紅茶・ほうじ茶

東部:大淵笹場

香り高く、飲み口が良い、日々飲みたくなるような味わいが特徴の茶葉です。
紅茶は静岡県が認定する「ふじのくに山のお茶100選2019」にも選ばれています。
また、JR東海とも連携しており、「いいもの探訪」にて購入可能です。

大淵笹場HP: JR東海「いいもの探訪」

料 金
500円~
備 考
購入する際は、大淵笹場HPをご覧ください。
この場所がある邑
金太郎トマト CLOSE

金太郎トマト

東部:上野美農里の会

「エコファームふじの郷」で栽培されているフルーツトマト。富士山麓特有のミネラル分を多く含んだ赤土で育つため、身の詰まった硬さと味の濃厚さが特徴。日射量が多く乾燥した土地を好むトマトに最適な環境を再現し、コンピューターで水と養分を管理しながら生産されている。

連絡先エコファームふじの郷

エコファームふじの郷・小山町上野571-1 [Map]

電 話
0550-76-1315
この場所がある邑
芽キャベツ CLOSE

芽キャベツ

西部:カカシ祭りの里 新野

稲刈りを終えた田んぼで栽培される新野の特産品

連絡先御前崎市農林水産課

市内の直売所等

電 話
0537-85-1125
この場所がある邑
橘リキュール CLOSE

橘リキュール

東部:戸田

戸田のたちばなを利用し、地元の万大醸造がつくったご当地リキュール。

連絡先沼津市戸田中核農業者協議会事務局

沼津市戸田 [Map]

電 話
0558-94-2123
料 金
300ml(箱無490円、箱有600円)
この場所がある邑
ふるさとみかん山 CLOSE

ふるさとみかん山

中部:岡部本郷

・27種、370本のみかんが植えられている
ふるさとみかん山。地元有志により遊歩道の草刈などが行われ、散策ができる憩いの場にもなっている。
・農業基盤整備が行われた高草山南西斜面には、みかんと茶畑が広がる。農道の草刈は町内全員が参加して行われ、地域コミュニティをつくる場にもなってい
る。

連絡先岡部本郷みのり会

岡部町内谷1400-1 [Map]

営業・時期
12月~3月
電 話
054-643-0753
この場所がある邑
アンテナショップきらり CLOSE

アンテナショップきらり

中部:原・新丹谷

JAしみず管内の農産物や加工品を販売

連絡先アンテナショップきらり

清水区庵原町3313-1 [Map]

営業・時期
9:00~17:00 火曜定休
電 話
054-365-1600
この場所がある邑
とぴあポーク CLOSE

とぴあポーク

西部:佐吉の里・山口

とぴあ浜松のブランド豚。きめが細かく舌触りが良いのが特徴。

JAとぴあファーマーズマーケット等

営業・時期
通年
この場所がある邑
筍掘り CLOSE

筍掘り

西部:美竹林と極旨野菜の里

筍掘りを体験できる。収穫した筍は持ち帰ることもできるが、体験テラスで食べることも可能。

連絡先緑の谷ごちそうテラス

浜松市中央区大久保町

営業・時期
4月
電 話
053-489-3273
料 金
1000~2500円
この場所がある邑
柑橘・柿樹園地 CLOSE

柑橘・柿樹園地

伊豆:大賀茂

山地や丘陵地の緩傾斜部に果樹園が点在し、収穫体験もできる

連絡先まつば農園

下田市大賀茂

電 話
0558-22-8400
この場所がある邑
水かけ菜 CLOSE

水かけ菜

東部:所領

豊富な富士山からの湧水と火山灰土壌で良質な水かけ菜を栽培。

連絡先JA御殿場

小山町竹之下

営業・時期
旬:2月頃
電 話
0550-82-2800
この場所がある邑
橘ジャム CLOSE

橘ジャム

東部:戸田

無農薬の戸田橘と天然素材(橙ペクチン)だけで、手間暇かけて作り上げた超高級ジャム

連絡先戸田橘香房

くるら戸田(沼津市戸田1294-3)等 [Map]

電 話
0558-94-3848
料 金
Mサイズ720円、Lサイズ1,700円
この場所がある邑
天空トマト CLOSE

天空トマト

中部:大代

大代の新たな農産物として、トマトのハウス栽培に取り組んでいます。

連絡先志村農園

静岡市葵区梅ケ島 [Map]

電 話
054-269-2006
この場所がある邑
うめどれ CLOSE

うめどれ

伊豆:伊豆月ヶ瀬梅の里

梅組合の練梅と、沼津市の天然だしを扱う「ミカコーポレーション」の和風だしからできた梅のドレッシング。 生野菜だけでなく、揚げ物や、焼き魚、和風パスタのソース、などにもマッチした商品です。

連絡先農事組合法人伊豆月ヶ瀬梅組合

梅びとの郷、伊豆・村の駅、道の駅 伊豆月ヶ瀬等で販売 [Map]

電 話
0558-85-0480
料 金
150ml 550円(税抜)
この場所がある邑
まつば農園(柿・みかん狩り園) CLOSE

まつば農園(柿・みかん狩り園)

伊豆:大賀茂

地元で「おばあちゃんの農園」と親しまれている。作付面積は柿が10a、みかんが60aで、食べ放題の収穫体験ができる。

連絡先まつば農園

下田市大賀茂336-2 [Map]

営業・時期
9:00~16:00
電 話
0558-22-8400
この場所がある邑
生シイタケ CLOSE

生シイタケ

中部:縁結びの村くのわき

久野脇地区内で数軒の農家がハウスで菌床栽培をしている。肉厚で評判が良い。

https://www.kunowaki.com

連絡先縁結びの村くのわき

久野脇

この場所がある邑
黒米 CLOSE

黒米

伊豆:桂流コシヒカリのふる里

タンパク質、ビタミンB1、B2が多く含まれ、この地方では薬膳として食べられている。

連絡先農事組合法人グリーンファーム桂谷

電 話
0558-72-8888
この場所がある邑
せとやコロッケ CLOSE

せとやコロッケ

中部:本郷

瀬戸谷地域の特産品であるシイタケをふんだんに使っている。(せとやっこ)

連絡先せとやっこ

本郷876 [Map]

営業・時期
9:30~16:30(定休日:月曜)
電 話
054-639-0951
料 金
100円(1個)
この場所がある邑
丹那牛乳 CLOSE

丹那牛乳

伊豆:丹那

2020年に65周年を迎える、酪農の里丹那の看板商品

連絡先酪農王国株式会社

酪農王国オラッチェ(田方郡函南町丹那349-1) [Map]

電 話
055-974-4192
この場所がある邑
フルティカトマト CLOSE

フルティカトマト

西部:いまい保全の会

温室メロンと新たに空きビニールハウスを活用したフルティカトマト栽培に取り組み複合経営を推進

連絡先袋井市農政課農業振興係

袋井市内の直売所等

電 話
0538-44-3133
この場所がある邑
  • トップページ
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

地域から探す

  • 西部地域
  • 中部地域
  • 東部地域
  • 伊豆地域

目的から探す

  • 観る
  • 食べる
  • 楽しむ

美しく品格のある邑について

  • 美しく品格のある邑づくりって?
  • 美しく品格のある邑づくり連合とは
  • 「知事顕彰」受賞邑の紹介
  • 「連合奨励賞」受賞邑の紹介

もっと知る

  • むらのおとバックナンバー
  • 動画ツアー
  • 農村サステナブルフォーラム開催報告(2023年11月25日)
  • 令和7年度入札について
ふじのくに 美しく品格のある邑

ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合

広報事務局 静岡県経済産業部農地局農地保全課
TEL. 054-221-2714

関連SNS

  • むらサポInstagram むらサポ
    Instagram
  • むらサポFacebook むらサポ
    Facebook

Copyright © ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合 All Rights Reserved.

↑TOP