コンテンツへスキップ
ふじのくに美しく品格のある邑づくり(静岡県)
  • トップページトップページ
  • 地域から探す地域から探す
    • 西部地域
    • 中部地域
    • 東部地域
    • 伊豆地域
  • 目的から探す目的から探す
    • 観る
    • 食べる
    • 楽しむ
  • 美しく品格のある邑について美しく品格の
    ある邑について
    • ふじのくに美しく品格のある邑づくりって?
    • ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合とは
    • 「知事顕彰」受賞邑の紹介
    • 「連合奨励賞」受賞邑の紹介
  • もっと知るもっと知る
    • むらのおとバックナンバー
    • 動画ツアー
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 西部
  • 中部
  • 東部
  • 伊豆

食べる

  • 観る
  • 食べる
  • 楽しむ
  • 西部
  • 中部
  • 東部
  • 伊豆
  • 食事処
  • カフェ
  • 惣菜/加工品
  • 期間限定
  • 農産物
ドライフルーツ

ドライフルーツ

事任八幡宮

事任八幡宮

ニジマス

ニジマス

梅シロップ(月ヶ瀬ブランド)

梅シロップ(月ヶ瀬ブランド)

大川収穫祭

大川収穫祭

くのわき大根そば

くのわき大根そば

まんじゅう(古代米使用)

まんじゅう(古代米使用)

うなぎ芋

うなぎ芋

ごてんばこしひかり

ごてんばこしひかり

西天城高原「牧場の家」

西天城高原「牧場の家」

伊豆わさび

伊豆わさび

スイートコーン(一の宮の里)

スイートコーン(一の宮の里)

あらさわふる里公園

あらさわふる里公園

サジットの家

サジットの家

善光寺とたけのこ祭り

善光寺とたけのこ祭り

ヨーグルト

ヨーグルト

三ヶ日みかん

三ヶ日みかん

富士山おばちゃん’sキムチ

富士山おばちゃん’sキムチ

三つ葉

三つ葉

うなぎ

うなぎ

日坂茶

日坂茶

長泉メロン

長泉メロン

キダチアロエ

キダチアロエ

茶文字まんじゅう

茶文字まんじゅう

投稿のページ送り

前のページ 1 … 7 8 9 … 12 次のページ
ドライフルーツ CLOSE

ドライフルーツ

中部:小坂

小坂の温暖な気候で採れる各種果物を使い、ドライフードとして加工販売を行っている。JA静岡市じまん市や小売店、インターネットで購入可能

料 金
1,000円
この場所がある邑
事任八幡宮 CLOSE

事任八幡宮

西部:東山口・西山口

「ことのままに願いが叶う」と古くから崇敬される神社、パワースポットとして人気

連絡先事任八幡宮

掛川市八坂642 [Map]

電 話
0537-27-1690
この場所がある邑
ニジマス CLOSE

ニジマス

東部:五感で癒される湧水の里いのかしら

多くの養鱒場があり、富士山の湧水によって育った、ニジマスは絶品である。

連絡先静岡県水産技術研究所 富士養鱒場

富士宮市猪之頭 [Map]

電 話
0544-52-0311
この場所がある邑
梅シロップ(月ヶ瀬ブランド) CLOSE

梅シロップ(月ヶ瀬ブランド)

伊豆:伊豆月ヶ瀬梅の里

グラニュー糖だけで、添加物を一切加えず煮込んでいます。水で4~5倍に薄めて飲んだり、かき氷のシロップ、お菓子、ケーキ作り等にも利用いただけます。

連絡先農事組合法人伊豆月ヶ瀬梅組合

梅びとの郷、道の駅 伊豆月ヶ瀬、道の駅 天城越え 竹の子母さんの店、伊豆・村の駅等で販売 [Map]

電 話
0558-85-0480
料 金
500ml 1260円(税込) 300ml 760円(税込)
この場所がある邑
大川収穫祭 CLOSE

大川収穫祭

中部:奥藁科・大川

その年に収穫された農作物に感謝し、農産物の販売するイベント

連絡先大川地区自治会連合会

大川中学校(静岡市葵区日向876) [Map]

営業・時期
11月
電 話
054-291-2002
この場所がある邑
くのわき大根そば CLOSE

くのわき大根そば

中部:縁結びの村くのわき

川根地域の郷土料理。昔は、各家庭で作られていたもので、千切り大根がたくさん入った汁と、そば皿で食べるのが特徴。素朴な味です。

連絡先くのわき未来の会

川根本町久野脇344-1 [Map]

電 話
090-2349-9281
料 金
500円
この場所がある邑
まんじゅう(古代米使用) CLOSE

まんじゅう(古代米使用)

伊豆:石部赤根田村百笑の里

石部棚田で収穫された黒米・赤米を使用したまんじゅうで、赤米はこしあん、黒米は粒あんで仕上げている。

連絡先菓子処 永楽堂

松崎町宮内300-2 [Map]

営業・時期
7:30~19:00(木曜定休)
電 話
0558-42-0270
料 金
450円(6個入り)
この場所がある邑
うなぎ芋 CLOSE

うなぎ芋

西部:村櫛地区

うなぎの骨や頭などを肥料に栽培。村櫛内の農地でも生産されている。

https://unagiimo.com

連絡先うなぎいも協同組合

浜松市中央区村櫛 [Map]

この場所がある邑
ごてんばこしひかり CLOSE

ごてんばこしひかり

東部:二子湧水の里

富士山の湧水で育てられたコシヒカリ

https://ja-fujiizu.or.jp/shopping/farmers_gotenba/

連絡先ファーマーズ御殿場

御殿場市二子 [Map]

この場所がある邑
西天城高原「牧場の家」 CLOSE

西天城高原「牧場の家」

伊豆:宇久須

標高750mの西天城高原にあるおしゃれな山小屋風の建物。レストランには濃厚ソフトクリームや軽食あり。

牧場の家: http://ikoyo-nishiizu.jp/makiba/

西伊豆町宇久須3609番地1 [Map]

営業・時期
9時~16時、定休日:水曜日
電 話
0558-55-0787
この場所がある邑
伊豆わさび CLOSE

伊豆わさび

伊豆:日本一の水わさびの邑

わさび漬けやふりかけなどの加工品も多く販売されている。

「農の駅伊豆」や道の駅「天城越え」で購入することができます。

【そのほかの連絡先】
天城わさびの里(道の駅「天城越え」内)等
連絡先:0558-85-0999

連絡先伊豆の国農業協同組合「農の駅伊豆」

電 話
0558-72-4462
この場所がある邑
スイートコーン(一の宮の里) CLOSE

スイートコーン(一の宮の里)

西部:一の宮の里

より糖度の高い早朝に収穫される

連絡先森町役場産業課

森町内の各直売所

営業・時期
6月~8月
電 話
0538-85-6315
この場所がある邑
あらさわふる里公園 CLOSE

あらさわふる里公園

西部:朝比奈

手入れの行き届いた園内では、四季折々の花木が鑑賞でき、多くの人が訪れる。

連絡先あらさわふるさと公園

あらさわふるさと公園・御前崎市下朝比奈158-7 [Map]

営業・時期
木曜、年末年始休業
電 話
0537-85-8230
この場所がある邑
サジットの家 CLOSE

サジットの家

中部:水見色

スリランカ人のサジット氏による本場のカレーが食べられるお店

連絡先サジットの家

葵区水見色885 [Map]

営業・時期
土日営業 11:00~0:00
電 話
080-3284-7058
料 金
¥1,000円~
この場所がある邑
善光寺とたけのこ祭り CLOSE

善光寺とたけのこ祭り

中部:布沢

30年以上継続されている地域の一大イベント。3,000人以上が訪れ、特産のタケノコや農産物を楽しむことができます。大釜でゆでられる柔らかなタケノコは絶品!

連絡先実行委員会

布沢公園(静岡市清水区布沢) [Map]

営業・時期
4月
電 話
054-396-3055
この場所がある邑
ヨーグルト CLOSE

ヨーグルト

伊豆:丹那

丹那地区の生乳から作られた飲むヨーグルト。

連絡先酪農王国株式会社

酪農王国オラッチェ(田方郡函南町丹那349-1) [Map]

電 話
055-974-4192
この場所がある邑
三ヶ日みかん CLOSE

三ヶ日みかん

西部:三ヶ日みかんの里

三ケ日地区の特産品。白い可憐な花が咲く。

連絡先三ヶ日町農業協同組合

三ヶ日町農業協同組合 浜松市浜名区三ヶ日町三ヶ日885 [Map]

電 話
053-525-1011
この場所がある邑
富士山おばちゃん’sキムチ CLOSE

富士山おばちゃん’sキムチ

東部:せせらぎ中清水

中清水報徳婦人倶楽部が生産・販売する白菜キムチとねぎキムチ

連絡先中清水報徳婦人倶楽部

ファーマーズ御殿場、マックスバリュ御殿場萩原店、駒門PA、道の駅ふじおやま、ロマンチック街道沼田直売所等で販売 [Map]

電 話
0550-70-9368
備 考
キムチの他、季節の漬物も加工・販売している
この場所がある邑
三つ葉 CLOSE

三つ葉

西部:美竹林と極旨野菜の里

わずか10軒に満たない農家で全国1位のシェアを誇る。

http://ohkuvo.jp

連絡先NPO法人OHKUVO

大久保町

営業・時期
通年
この場所がある邑
うなぎ CLOSE

うなぎ

西部:らびりんすゆうとう

浜名湖ではうなぎの養殖が盛んで、雄踏町でもうなぎを食することができる。

浜松市中央区雄踏町

営業・時期
通年
この場所がある邑
日坂茶 CLOSE

日坂茶

西部:深蒸し茶と東海道宿場の里 日坂

茶草場農法が営まれる茶畑から生まれる深蒸し茶

連絡先掛川市お茶振興課

掛川市内の各直売所

電 話
0537-21-1216
この場所がある邑
長泉メロン CLOSE

長泉メロン

東部:上長窪地区

1本の幹に1果実だけを実らせて栄養を蓄え、土壌管理と水分管理にこだわって栽培される。上品な甘さと滑らかな舌触りが特徴。

連絡先南駿農協東部営農経済センター

駿東郡長泉町下土狩1029-1 [Map]

営業・時期
収穫時期:6月下旬~7月中旬
電 話
055-986-1852
料 金
時価
この場所がある邑
キダチアロエ CLOSE

キダチアロエ

伊豆:海の里 吉田村

地区内の農地のほとんどがアロエ畑で、シーズンになると赤い花を咲かせる。

http://www.aloecenter.co.jp/about/about.html

連絡先南伊豆アロエセンター

南伊豆町妻良 [Map]

営業・時期
開花時期12月~3月
この場所がある邑
茶文字まんじゅう CLOSE

茶文字まんじゅう

西部:茶文字の里 東山

手ごろな価格で食べられる東山の名物。つぶあんとこしあんの2種類。

連絡先(株)茶文字の里 東山いっぷく処

掛川市東山1173-2 [Map]

営業・時期
9:00~16:00
電 話
0537-27-2266
料 金
80円
この場所がある邑
  • トップページ
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

地域から探す

  • 西部地域
  • 中部地域
  • 東部地域
  • 伊豆地域

目的から探す

  • 観る
  • 食べる
  • 楽しむ

美しく品格のある邑について

  • 美しく品格のある邑づくりって?
  • 美しく品格のある邑づくり連合とは
  • 「知事顕彰」受賞邑の紹介
  • 「連合奨励賞」受賞邑の紹介

もっと知る

  • むらのおとバックナンバー
  • 動画ツアー
  • 農村サステナブルフォーラム開催報告(2023年11月25日)
  • 令和7年度入札について
ふじのくに 美しく品格のある邑

ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合

広報事務局 静岡県経済産業部農地局農地保全課
TEL. 054-221-2714

関連SNS

  • むらサポInstagram むらサポ
    Instagram
  • むらサポFacebook むらサポ
    Facebook

Copyright © ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合 All Rights Reserved.

↑TOP