食べる
地元で採れるものを、地元ならではの食べ方で。…それは一番美味しい食べ方かも!
伊豆棚田の黒米うどん
伊豆:石部赤根田村百笑の里
棚田保存会収穫の黒米と、国内産小麦粉を、天城山深層水で練り上げたうどん。もちもちとした食感とほのかな甘みと赤紫色に発色するのも特徴。
佐野製麺:
http://men-ya.com/
連絡先佐野製麺
西伊豆町仁科399-3
[Map]
- 営業・時期
- 8時~17時
- 電 話
- 0558-52-0047
- 備 考
- 定休日:日曜日
この場所がある邑
縁側カフェ
西部:報徳・温泉・農業の里倉真
季節のイベントに合わせて4軒が開店し、のどかな雰囲気の中で地元のお茶とお茶請けが楽しめる
連絡先縁側カフェ愛奈
愛菜:掛川市倉真5325/まつんば:掛川市倉真6150/時ノ寿:掛川市倉真7021/松葉:掛川市倉真8159
- 営業・時期
- 春、秋のイベント期間中
- 電 話
- 0537-29-1021
この場所がある邑
イチゴ(とうもんの里)
西部:とうもんの里
紅ほっぺや章姫等、全国有数の産地であり冬~春にかけてイチゴ狩りも楽しめる
連絡先掛川市役所農林課
掛川市内の直売所等
- 営業・時期
- 冬~春
- 電 話
- 0537-21-1147
この場所がある邑
農家民宿 古の風
中部:地名
築90年の古民家をリノベーションし2017年に完成した農家民宿
連絡先古の風
川根本町地名328
[Map]
- 営業・時期
- 問い合わせ(時期により変化)
- 電 話
- 080-5199-3804
- 料 金
- 6,000円~
この場所がある邑
寿太郎温州
東部:寿太郎みかんのふるさと 西浦
たくさん実がなり、果実の着色時期が早く、甘みと酸味のバランスに優れた濃厚な味わいのみかん
連絡先JAなんすん西浦柑橘共撰場
JAなんすん西浦柑橘共撰場・沼津市西浦平沢6-4
[Map]
- 営業・時期
- 2月上旬~3月中旬
- 電 話
- 055-942-2068
この場所がある邑
大淵笹場の緑茶・和紅茶・ほうじ茶
東部:大淵笹場
香り高く、飲み口が良い、日々飲みたくなるような味わいが特徴の茶葉です。
紅茶は静岡県が認定する「ふじのくに山のお茶100選2019」にも選ばれています。
また、JR東海とも連携しており、「いいもの探訪」にて購入可能です。
大淵笹場HP:
JR東海「いいもの探訪」
- 料 金
- 500円~
- 備 考
- 購入する際は、大淵笹場HPをご覧ください。
この場所がある邑
遠江一宮駅
西部:一の宮の里
国の登録有形文化財に登録された天浜線の駅構内の手打ち蕎麦屋「百々や」が人気
連絡先天竜浜名湖鉄道(株)
森町一宮2431-2
[Map]
- 電 話
- 053-925-6125
この場所がある邑
ガイアフロー(ウイスキー蒸留所)
中部:玉川
平成29年に、ウイスキー製造を行う静岡蒸留所が完成。オクシズの豊かな水を使ったウイスキーを楽しめます。蒸留所見学ツアーも開催。
ガイアフロー:
http://www.gaiaflow.co.jp/
連絡先ガイアフロー静岡蒸留所
静岡市葵区落合555
[Map]
- 営業・時期
- 通年
- 電 話
- 054-292-2555
- 料 金
- ¥1,000円
この場所がある邑
三つ葉
西部:美竹林と極旨野菜の里
わずか10軒に満たない農家で全国1位のシェアを誇る。
大久保町
- 営業・時期
- 通年
この場所がある邑
くのわき大根そば
中部:縁結びの村くのわき
川根地域の郷土料理。昔は、各家庭で作られていたもので、千切り大根がたくさん入った汁と、そば皿で食べるのが特徴。素朴な味です。
連絡先くのわき未来の会
川根本町久野脇344-1
[Map]
- 電 話
- 090-2349-9281
- 料 金
- 500円
この場所がある邑
川根茶縁喫茶
中部:池の谷・閑蔵
縁側に腰かけ、茶畑を眺めながら、茶生産者による呈茶体験を受けられる。丹精込めて作ったお茶を農家と話しながら楽しむことができる。
連絡先海野農園
川根本町千頭527(海野農園)
[Map]
- 電 話
- 0547-59-2729
この場所がある邑