食べる
地元で採れるものを、地元ならではの食べ方で。…それは一番美味しい食べ方かも!
紅茶摘み体験
伊豆:下大沢
下田でも数少ない茶畑では、NPOによる茶摘み体験が行われ、収穫された茶は紅茶に加工される。
し~もん「「開国下田紅茶」になる‘やぶきた茶’の茶摘み(下田紅茶の会)」:
https://seamon.info/program/3339/
連絡先下田紅茶の会
下田市大沢
[Map]
- 営業・時期
- 毎年5月半ば~6月半ばのどこか1日で開催する。
- 電 話
- 090-1418-8301
- 料 金
- 参加費1人500円
- 備 考
- お問い合わせの際、「し~もん見ました」とお伝えください。
この場所がある邑
乾燥メンマ
中部:小瀬戸
地域の有志が所有する竹林でたけのこ掘りイベントを実施。収穫したタケノコを乾燥メンマに加工。
この場所がある邑
そばの花畑
中部:奥藁科・大川
100年そばの会が耕作放棄地を活用して在来蕎麦の育成
静岡市葵区坂ノ上他
[Map]
この場所がある邑
大淵笹場の緑茶・和紅茶・ほうじ茶
東部:大淵笹場
香り高く、飲み口が良い、日々飲みたくなるような味わいが特徴の茶葉です。
紅茶は静岡県が認定する「ふじのくに山のお茶100選2019」にも選ばれています。
また、JR東海とも連携しており、「いいもの探訪」にて購入可能です。
大淵笹場HP:
JR東海「いいもの探訪」
- 料 金
- 500円~
- 備 考
- 購入する際は、大淵笹場HPをご覧ください。
この場所がある邑
かづさやの総菜
西部:天方
地元野菜などを使った煮物やポテトサラダが人気。H28オープン
連絡先かづさや
森町鍛冶島544
[Map]
- 営業・時期
- 10~14時(休:日・火)
- 電 話
- 0538-87-0140
この場所がある邑
寿太郎まるごとマーマレード
東部:寿太郎みかんのふるさと 西浦
西浦みかん寿太郎に砂糖だけを加えて皮ごと煮詰めたジャム
連絡先JAなんすん
沼津市西浦地域
- 電 話
- 055-942-2068
- 料 金
- 270g 756円(税込)
この場所がある邑
雑穀
西部:水窪地区
水窪地域で昔から盛んだった雑穀栽培。粟や稗等。㈲春華堂では水窪の雑穀を使用した菓子を販売している。
水窪
- 営業・時期
- 10月
この場所がある邑
パン(古代米使用)
伊豆:石部赤根田村百笑の里
石部棚田で収穫された黒米を原料にしたパンで、ポリフェノールやアントシアニンが多く含まれていて、健康的な食生活に受けあいです。
連絡先パティスリー ジョエラ
松崎町那賀110-7
[Map]
- 営業・時期
- 8:00~18:00
- 電 話
- 0558-42-3257
- 料 金
- イギリスパン350円、バケット260円
この場所がある邑
プチヴェール
東部:浮島
ケールと芽キャベツの交配から生まれた野菜。糖度13~16度と甘い。
連絡先深澤貞博
沼津市浮島地区
- 営業・時期
- 11月下旬~3月上旬
この場所がある邑