コンテンツへスキップ
ふじのくに美しく品格のある邑づくり(静岡県)
  • トップページトップページ
  • 地域から探す地域から探す
    • 西部地域
    • 中部地域
    • 東部地域
    • 伊豆地域
  • 目的から探す目的から探す
    • 観る
    • 食べる
    • 楽しむ
  • 美しく品格のある邑について美しく品格の
    ある邑について
    • ふじのくに美しく品格のある邑づくりって?
    • ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合とは
    • 「知事顕彰」受賞邑の紹介
    • 「連合奨励賞」受賞邑の紹介
  • もっと知るもっと知る
    • むらのおとバックナンバー
    • 動画ツアー
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 西部
  • 中部
  • 東部
  • 伊豆

食べる

  • 観る
  • 食べる
  • 楽しむ
  • 西部
  • 中部
  • 東部
  • 伊豆
  • 食事処
  • カフェ
  • 惣菜/加工品
  • 期間限定
  • 農産物
治郎柿の収穫時期

治郎柿の収穫時期

ぽろたん(栗)

ぽろたん(栗)

アローマメロン

アローマメロン

スイートコーン収穫時期

スイートコーン収穫時期

豆腐製造販売(須部商店)

豆腐製造販売(須部商店)

倉真茶

倉真茶

想酢

想酢

チーズ

チーズ

きよさわ里の駅

きよさわ里の駅

こうのもの

こうのもの

志村農園

志村農園

ブルーベリー

ブルーベリー

食事処たけのこ

食事処たけのこ

寿太郎温州

寿太郎温州

つるくびかぼちゃ

つるくびかぼちゃ

ごてんばコシヒカリ

ごてんばコシヒカリ

水掛け菜摘み取り体験

水掛け菜摘み取り体験

道の駅 花桃の里

道の駅 花桃の里

レタスシラス丼

レタスシラス丼

たけのこ

たけのこ

温州ミカン、ニューサマーオレンジなど

温州ミカン、ニューサマーオレンジなど

しいたけソフトクリーム

しいたけソフトクリーム

ブルーベリー

ブルーベリー

箱根西麓三島野菜

箱根西麓三島野菜

投稿のページ送り

前のページ 1 2 3 4 … 12 次のページ
治郎柿の収穫時期 CLOSE

治郎柿の収穫時期

西部:森町南部

毎年皇室に献上される森町の特産品

連絡先森町役場産業課

森町内の各直売所

営業・時期
10月~11月
電 話
0538-85-6315
この場所がある邑
ぽろたん(栗) CLOSE

ぽろたん(栗)

西部:歴史と自然が奏でる里山 三倉、西部:天方

茶の転換作物として「ぽろたん」の生産が行われている。
森町内のJA直売所(森の市)等にお問い合わせください。

営業・時期
9月~11月頃
この場所がある邑
アローマメロン CLOSE

アローマメロン

西部:嶺田用水の里

全国屈指のメロン産地静岡県でも最高峰の温室メロン、しずおか食セレクション認定

連絡先静岡県温室農業協同組合 静南支所

菊川市嶺田ほか [Map]

電 話
0537-72-2231
この場所がある邑
スイートコーン収穫時期 CLOSE

スイートコーン収穫時期

西部:森町南部

行列ができる朝採りスイートコーンの直売

連絡先森町役場産業課

森町内の各直売所

営業・時期
5月下旬~8月下旬頃
電 話
0538-85-6315
この場所がある邑
豆腐製造販売(須部商店) CLOSE

豆腐製造販売(須部商店)

西部:都田地区

地元で評判、都田川の伏流水で磨いた手作り豆腐”勘四郎”

連絡先須部商店

浜松市浜名区都田町6531 [Map]

営業・時期
定休日:木曜日
電 話
053-428-7667
この場所がある邑
倉真茶 CLOSE

倉真茶

西部:報徳・温泉・農業の里倉真

倉真の山あいの自然に恵まれた丘陵地で、茶草場農法により栽培される深蒸し茶

連絡先掛川市役所農林課

市内のJA直売所等

電 話
0537-21-1147
この場所がある邑
想酢 CLOSE

想酢

東部:寿太郎みかんのふるさと 西浦

重須地区の摘果ミカンを使用した酢

連絡先農事組合法人 おもす

OH!MOSで販売 [Map]

電 話
055-943-2136
この場所がある邑
チーズ CLOSE

チーズ

伊豆:丹那

丹那地区の生乳から作られた、オラッチェ特性のゴーダチーズ。完全手作り・数量限定品。

酪農王国オンラインサイトから購入可能: https://oratche.com/

連絡先酪農王国株式会社

酪農王国オラッチェ(田方郡函南町丹那349-1) [Map]

電 話
055-974-4192
この場所がある邑
きよさわ里の駅 CLOSE

きよさわ里の駅

中部:清沢

清沢地区内の農産物や加工品を販売

連絡先きよさわ里の駅

静岡市葵区相俣200 [Map]

営業・時期
9:00~16:00 月曜、年末年始定休
電 話
054-295-3783
料 金
¥600円~
この場所がある邑
こうのもの CLOSE

こうのもの

中部:玉川

一社一村しずおか運動に取り組む㈱季咲亭(和ピクルス専門店「こうのもの」)が玉川の農産物を利用した漬物を開発

連絡先こうのもの

静岡市葵区鷹匠3-8-15 [Map]

営業・時期
通年
電 話
080-4965-9090
料 金
¥500円~
この場所がある邑
志村農園 CLOSE

志村農園

中部:大代

しいたけ狩りやバーベキューが楽しめます。

連絡先志村農園

葵区梅ヶ島2512 [Map]

営業・時期
4月~11月末日 不定休
電 話
054-269-2006
料 金
¥1,500円~
この場所がある邑
ブルーベリー CLOSE

ブルーベリー

中部:徳山

区内全域で栽培され、ブルーベリー狩りも楽しめる。

連絡先徳山区事務所

徳山区 [Map]

営業・時期
6月~9月
電 話
0547-57-2843
料 金
1200円~(大人、子供で値段変化)
この場所がある邑
食事処たけのこ CLOSE

食事処たけのこ

中部:清水区西里

手打ちそばや筍、鮎が名物

連絡先食事処たけのこ

清水区西里1319 [Map]

営業・時期
11:00~14:00 月曜定休
電 話
054-395-2295
料 金
¥1,000円~
この場所がある邑
寿太郎温州 CLOSE

寿太郎温州

東部:寿太郎みかんのふるさと 西浦

たくさん実がなり、果実の着色時期が早く、甘みと酸味のバランスに優れた濃厚な味わいのみかん

連絡先JAなんすん西浦柑橘共撰場

JAなんすん西浦柑橘共撰場・沼津市西浦平沢6-4 [Map]

営業・時期
2月上旬~3月中旬
電 話
055-942-2068
この場所がある邑
つるくびかぼちゃ CLOSE

つるくびかぼちゃ

伊豆:加増野

耕作放棄地解消のために導入されたつるくびかぼちゃをうどん等に加工販売している。

連絡先加増野ポーレポーレ

下田市加増野481-3 [Map]

営業・時期
収穫時期:7月~8月
電 話
0558-28-0002
料 金
かぼちゃうどん:750円/4束入り
この場所がある邑
ごてんばコシヒカリ CLOSE

ごてんばコシヒカリ

東部:上野美農里の会

丹沢山系の伏流水で高品質なコシヒカリを栽培

連絡先JA御殿場

小山町上野

電 話
0550-82-2800
この場所がある邑
水掛け菜摘み取り体験 CLOSE

水掛け菜摘み取り体験

東部:二子湧水の里

地元の小学生への体験学習

連絡先事務局 渡邊

この場所がある邑
道の駅 花桃の里 CLOSE

道の駅 花桃の里

西部:花桃の里

花桃カレーが一押し

連絡先(株)花桃の里

天竜区大川31-10 [Map]

営業・時期
通年
電 話
053-923-2339
この場所がある邑
レタスシラス丼 CLOSE

レタスシラス丼

中部:吉田たんぼ

毎年11月に開かれる小山城まつりで販売されています

連絡先吉田町観光協会

営業・時期
11月頃
電 話
0548-99-2122
この場所がある邑
たけのこ CLOSE

たけのこ

東部:内房の里

「内房たけのこ」は地域の宝・自慢の品である。4月に行われる、内房たけのこ桜まつりにても購入可能であり、多くの人が買い求める。
「内房土曜市」(毎週土曜日開催、4月~10月:8時半~15時 11月~3月:9時半~15時)にて販売しています。

連絡先内房里づくりの会

営業・時期
春
電 話
0544-65-0177
この場所がある邑
温州ミカン、ニューサマーオレンジなど CLOSE

温州ミカン、ニューサマーオレンジなど

伊豆:伊豆見高入谷高原

河津町随一の農業地帯であり、多彩な柑橘が栽培される。

連絡先みかん狩直売所丸弥園

見高2310-7 [Map]

営業・時期
10月上旬~12月中旬 8:30~16:00
電 話
0558-32-1699
この場所がある邑
しいたけソフトクリーム CLOSE

しいたけソフトクリーム

西部:いっぷく処横川

地元名産のシイタケを使ったソフトクリーム

連絡先道の駅「いっぷく処横川」

天竜区横川3085 [Map]

営業・時期
通年
電 話
053-924-0129
料 金
350円
この場所がある邑
ブルーベリー CLOSE

ブルーベリー

東部:沼田ロマンチック街道

休耕田を使用して植栽。秋に真っ赤に紅葉する。

連絡先沼田ロマンチック街道育成会

御殿場市沼田146付近

電 話
090-7859-3570
この場所がある邑
箱根西麓三島野菜 CLOSE

箱根西麓三島野菜

東部:三島箱根西麓地区

箱根の西側、標高50m以上の丘の斜面の畑で栽培された野菜

連絡先JA三島函南

三島市坂、川原ヶ谷、谷田、佐野地区

電 話
055-971-8211
この場所がある邑
  • トップページ
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

地域から探す

  • 西部地域
  • 中部地域
  • 東部地域
  • 伊豆地域

目的から探す

  • 観る
  • 食べる
  • 楽しむ

美しく品格のある邑について

  • 美しく品格のある邑づくりって?
  • 美しく品格のある邑づくり連合とは
  • 「知事顕彰」受賞邑の紹介
  • 「連合奨励賞」受賞邑の紹介

もっと知る

  • むらのおとバックナンバー
  • 動画ツアー
  • 農村サステナブルフォーラム開催報告(2023年11月25日)
  • 令和7年度入札について
ふじのくに 美しく品格のある邑

ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合

広報事務局 静岡県経済産業部農地局農地保全課
TEL. 054-221-2714

関連SNS

  • むらサポInstagram むらサポ
    Instagram
  • むらサポFacebook むらサポ
    Facebook

Copyright © ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合 All Rights Reserved.

↑TOP