コンテンツへスキップ
ふじのくに美しく品格のある邑づくり(静岡県)
  • トップページトップページ
  • 地域から探す地域から探す
    • 西部地域
    • 中部地域
    • 東部地域
    • 伊豆地域
  • 目的から探す目的から探す
    • 観る
    • 食べる
    • 楽しむ
  • 美しく品格のある邑について美しく品格の
    ある邑について
    • ふじのくに美しく品格のある邑づくりって?
    • ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合とは
    • 「知事顕彰」受賞邑の紹介
    • 「連合奨励賞」受賞邑の紹介
  • もっと知るもっと知る
    • むらのおとバックナンバー
    • 動画ツアー
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 西部
  • 中部
  • 東部
  • 伊豆

食べる

  • 観る
  • 食べる
  • 楽しむ
  • 西部
  • 中部
  • 東部
  • 伊豆
  • 食事処
  • カフェ
  • 惣菜/加工品
  • 期間限定
  • 農産物
治郎柿の原木

治郎柿の原木

芋切り干し

芋切り干し

いちご

いちご

手打ちそば

手打ちそば

大沢の縁側カフェ

大沢の縁側カフェ

そば

そば

より道売店

より道売店

百笑一喜ゼリー

百笑一喜ゼリー

三余農園

三余農園

長泉大和芋

長泉大和芋

わさび飯キャンペーン

わさび飯キャンペーン

そば(天竜そば)

そば(天竜そば)

農家民宿 ともしび

農家民宿 ともしび

茶(自然と歴史が奏でる里山 三倉)

茶(自然と歴史が奏でる里山 三倉)

ごてんばこしひかり

ごてんばこしひかり

熱海紅茶

熱海紅茶

東山茶

東山茶

菜種油

菜種油

緩衝力(堆肥)

緩衝力(堆肥)

湯ノ島温泉

湯ノ島温泉

ごてんばこしひかり

ごてんばこしひかり

水見色きらく市

水見色きらく市

高天神コシヒカリ

高天神コシヒカリ

マ-ガレット

マ-ガレット

投稿のページ送り

前のページ 1 … 5 6 7 … 12 次のページ
治郎柿の原木 CLOSE

治郎柿の原木

西部:森町南部

約170年前に松本治郎氏が太田川の川原で幼木を見つけ、自宅に植えたのがはじまりと言われている

森町森598 [Map]

この場所がある邑
芋切り干し CLOSE

芋切り干し

西部:とうもんの里

遠州のからっ風と豊富な太陽の光で天日干しされた地域の特産品。

連絡先掛川市役所農林課

掛川市内の直売所等

電 話
0537-21-1147
この場所がある邑
いちご CLOSE

いちご

伊豆:韮山多田

多田地区は静岡県のブランドいちご「紅ほっぺ」生産の中心地

連絡先JA伊豆の国

伊豆の国市韮山多田 [Map]

電 話
055-949-3211
この場所がある邑
手打ちそば CLOSE

手打ちそば

中部:いくみ

やまゆりの手打ちそばは、地元や信州そばを自家製粉した本格派で、遠方からもそば目当てで訪れるほど。

島田市伊久美5202 [Map]

営業・時期
(4~11月)10:00~17:00、(12~3月)10:00~16:00
料 金
700円(写真の料理)
この場所がある邑
大沢の縁側カフェ CLOSE

大沢の縁側カフェ

中部:大沢地区

県外からも多くの方が見えられるイベントになり、リピーターも増加中

連絡先大沢振興会

静岡市葵区大沢地区 [Map]

営業・時期
第2・第4日曜日
電 話
054-292-2656
料 金
300円
この場所がある邑
そば CLOSE

そば

西部:そばの里づくり 佐久間

古くから佐久間地区ではそばを栽培。例年1月に開催する「そば祭り」では県内外のそばの食べ比べやそば打ち体験をすることができます

この場所がある邑
より道売店 CLOSE

より道売店

伊豆:那賀地区

那賀地区をはじめとした松崎町内の農産物や加工品が並び、地元の方や観光客で賑わう直売所。

連絡先より道売店

松崎町那賀171 [Map]

営業・時期
8:00~16:00
電 話
0558-43-1900
この場所がある邑
百笑一喜ゼリー CLOSE

百笑一喜ゼリー

伊豆:石部赤根田村百笑の里

石部棚田産の黒米・赤米を使って作られた焼酎“百笑一喜”のゼリー。

連絡先エレーヌ釜之元

松崎町江奈250-9 [Map]

営業・時期
9時~19時
電 話
0558-42-0142
備 考
定休日:木曜日
この場所がある邑
三余農園 CLOSE

三余農園

伊豆:那賀地区

百年以上受け継がれる柑橘農家。松崎ブランド認定品の「栄久ぽんかん」は、三余農園2代目土屋栄久が栽培し始めたことから命名された、三余農園オリジナル品種。

三余農園: https://sanyo-aq.com

松崎町那賀73-1 [Map]

営業・時期
9時~16時 不定休
電 話
0558-42-0408
この場所がある邑
長泉大和芋 CLOSE

長泉大和芋

東部:上長窪地区

粘りの強さと豊かな風味が特徴で、滋養強壮に効果がある。贈答品としても人気。

連絡先南駿農協東部営農経済センター

駿東郡長泉町下土狩1029-1 [Map]

営業・時期
収穫時期:11月~1月
電 話
055-986-1852
料 金
時価
この場所がある邑
わさび飯キャンペーン CLOSE

わさび飯キャンペーン

伊豆:日本一の水わさびの邑

修善寺温泉旅館協同組合加盟旅館が宿泊客にわさび飯を提供する

連絡先修善寺温泉旅館協同組合

修善寺温泉(伊豆市修善寺)

電 話
0558-72-0271
この場所がある邑
そば(天竜そば) CLOSE

そば(天竜そば)

西部:中郡地区

耕作放棄地、遊休農地を解消し、栽培したそば。一社一村しずおか運動協力企業の(有)天竜そばニュー藤屋などで味わうことが可能です

一社一村しずおか運動の取組み: 活動事例紹介ページ

この場所がある邑
農家民宿 ともしび CLOSE

農家民宿 ともしび

中部:地名

木々に囲まれ大井川の流れを目の前に楽しむことができるログハウス

連絡先ともしび

川根本町地名9 [Map]

営業・時期
問い合わせ(時期により変化)
電 話
0547-56-2131
料 金
6,000円~
この場所がある邑
茶(自然と歴史が奏でる里山 三倉) CLOSE

茶(自然と歴史が奏でる里山 三倉)

西部:歴史と自然が奏でる里山 三倉

森町北部、三倉地区の澄んだ空気と清らかな川の流れによって育まれたお茶。
森町内のJA直売所(森の市)等にお問い合わせください。

この場所がある邑
ごてんばこしひかり CLOSE

ごてんばこしひかり

東部:せせらぎ中清水

ブランド米「ごてんばこしひかり」

連絡先JA御殿場

御殿場市中清水

電 話
0550-82-2800
この場所がある邑
熱海紅茶 CLOSE

熱海紅茶

伊豆:日本一のだいだいの里「多賀」

だいだいマーマレードを添えた紅茶

熱海市内の喫茶店

この場所がある邑
東山茶 CLOSE

東山茶

西部:茶文字の里 東山

茶草場農法でつくられた深蒸し茶。全国茶品評会等にて数々の受賞歴がある。

連絡先掛川市お茶振興課

掛川市内の各直売所 [Map]

電 話
0537-21-1216
この場所がある邑
菜種油 CLOSE

菜種油

西部:中郡地区

中郡産の菜種だけを使用し、昔ながらの釜炊圧搾製法で精製したなたね油。

連絡先けっこい中郡

けっこい中郡 浜松市中央区中郡町695 [Map]

電 話
053-434-1877
この場所がある邑
緩衝力(堆肥) CLOSE

緩衝力(堆肥)

伊豆:丹那

丹那の牛ふんから作られた堆肥

連絡先酪農王国株式会社

函南町丹那 [Map]

電 話
055-974-4192
この場所がある邑
湯ノ島温泉 CLOSE

湯ノ島温泉

中部:奥藁科・大川

藁科川沿いにある湯ノ島温泉は、川のせせらぎや山々の緑が楽しめる市営温泉。休憩所では手打ち蕎麦やおでんなどの食事も楽しめます。

静岡市葵区湯ノ島304-3 [Map]

営業・時期
9:30~16:30(入場16:00まで)、木曜定休
電 話
054-291-2177
この場所がある邑
ごてんばこしひかり CLOSE

ごてんばこしひかり

東部:吉久保日吉の里

富士山からの湧水により育てられた地域ブランド米

連絡先JA御殿場

小山町吉久保

電 話
0550-82-2800
この場所がある邑
水見色きらく市 CLOSE

水見色きらく市

中部:水見色

農産物やこんにゃく唐揚げ等の加工品を販売

連絡先水見色きらく市

葵区水見色808-1 [Map]

営業・時期
9:00~17:00 火・木曜定休
電 話
054-279-0766
料 金
¥100円~
この場所がある邑
高天神コシヒカリ CLOSE

高天神コシヒカリ

西部:高天神の里

厳しい栽培基準で徹底管理された地域のブランド米、H28年お米日本一コンテスト金賞受賞

連絡先掛川市役所農林課

掛川市内の直売所等

電 話
0537-21-1147
この場所がある邑
マ-ガレット CLOSE

マ-ガレット

伊豆:伊浜地区

本地区の特産とも言えるのがマーガレット。枯れても花弁が落ちないことから「落ちない花」として受験生への応援に贈られることも。

連絡先伊浜区事務所

伊浜区事務所(南伊豆町伊浜1290-1) [Map]

営業・時期
4月~5月
電 話
0558-67-0111
この場所がある邑
  • トップページ
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

地域から探す

  • 西部地域
  • 中部地域
  • 東部地域
  • 伊豆地域

目的から探す

  • 観る
  • 食べる
  • 楽しむ

美しく品格のある邑について

  • 美しく品格のある邑づくりって?
  • 美しく品格のある邑づくり連合とは
  • 「知事顕彰」受賞邑の紹介
  • 「連合奨励賞」受賞邑の紹介

もっと知る

  • むらのおとバックナンバー
  • 動画ツアー
  • 農村サステナブルフォーラム開催報告(2023年11月25日)
  • 令和7年度入札について
ふじのくに 美しく品格のある邑

ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合

広報事務局 静岡県経済産業部農地局農地保全課
TEL. 054-221-2714

関連SNS

  • むらサポInstagram むらサポ
    Instagram
  • むらサポFacebook むらサポ
    Facebook

Copyright © ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合 All Rights Reserved.

↑TOP