コンテンツへスキップ
ふじのくに美しく品格のある邑づくり(静岡県)
  • トップページトップページ
  • 地域から探す地域から探す
    • 西部地域
    • 中部地域
    • 東部地域
    • 伊豆地域
  • 目的から探す目的から探す
    • 観る
    • 食べる
    • 楽しむ
  • 美しく品格のある邑について美しく品格の
    ある邑について
    • ふじのくに美しく品格のある邑づくりって?
    • ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合とは
    • 「知事顕彰」受賞邑の紹介
    • 「連合奨励賞」受賞邑の紹介
  • もっと知るもっと知る
    • むらのおとバックナンバー
    • 動画ツアー
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 西部
  • 中部
  • 東部
  • 伊豆

観る

  • 観る
  • 食べる
  • 楽しむ
  • 西部
  • 中部
  • 東部
  • 伊豆
  • 富士山
  • 棚田
  • 花/紅葉
  • 農地
  • 伝統芸能
  • 自然
  • 公園
景観作物の植栽(浜松市中央区恩地町)

景観作物の植栽(浜松市中央区恩地町)

桶ヶ谷沼

桶ヶ谷沼

お茶

お茶

そば畑

そば畑

ビオトープ 赤坂池

ビオトープ 赤坂池

ビオトープ

ビオトープ

愛鷹山

愛鷹山

見晴らし岩

見晴らし岩

京丸牡丹(アカヤシオ)

京丸牡丹(アカヤシオ)

ホタルの里

ホタルの里

滝沢の河津桜祭り

滝沢の河津桜祭り

階段状の美しい水田

階段状の美しい水田

西天城高原「牧場の家」

西天城高原「牧場の家」

大淵笹場

大淵笹場

彼岸花

彼岸花

管理された竹林

管理された竹林

田原みどりの会の各種イベント

田原みどりの会の各種イベント

茶草場農法

茶草場農法

桜

桜

浮島ヶ原自然公園

浮島ヶ原自然公園

アソガ谷ビオトープ

アソガ谷ビオトープ

城池親水公園

城池親水公園

お茶(清沢)

お茶(清沢)

鉢窪山

鉢窪山

投稿のページ送り

前のページ 1 … 6 7 8 … 15 次のページ
景観作物の植栽(浜松市中央区恩地町) CLOSE

景観作物の植栽(浜松市中央区恩地町)

西部:地域いきいき共生!恩地町環境みどり会

遊休農地の景観向上(菜の花やコスモス、ひまわりの植栽)

連絡先地域いきいき共生!恩地町環境みどり会(代表:見野)

地域内の遊休農地

営業・時期
春:菜の花、夏:ひまわり、秋:コスモス
電 話
053-426-2888
この場所がある邑
桶ヶ谷沼 CLOSE

桶ヶ谷沼

西部:とんぼの里 岩井

一面の菜の花や渡り鳥の姿が見られるなど、四季折々の違った姿を見せる自然豊かな全国有数のトンボの生息地

連絡先桶ヶ谷沼ビジターセンター

磐田市岩井315 [Map]

電 話
0538-39-3022
この場所がある邑
お茶 CLOSE

お茶

中部:神座鵜網

年間を通して温暖な気候のため、鵜網はお茶の名産地です。
「そうずら市」(毎週日曜朝7時~12時頃)にて販売しています。

鵜網

この場所がある邑
そば畑 CLOSE

そば畑

西部:中郡地区

そば栽培による耕作放棄地や遊休農地の再生利用に取り組んでいる

連絡先けっこい中郡

浜松市中央区中郡町 [Map]

電 話
053-434-1877
この場所がある邑
ビオトープ 赤坂池 CLOSE

ビオトープ 赤坂池

中部:坂部

フジタイゲキやエビネ等の希少植物がみられるほか、ゲンジボタルやメダカなどが生息している。

連絡先環境省 自然環境計画課

坂口、坂口(静岡空港周辺) [Map]

電 話
03-3581-3351
この場所がある邑
ビオトープ CLOSE

ビオトープ

中部:清水区西里

ホタルの復活に向けて活動中

連絡先西里コミュニティーサークル

清水区西里

電 話
054-395-2247
この場所がある邑
愛鷹山 CLOSE

愛鷹山

東部:浮島

富士山の南隣に位置する火山。

この場所がある邑
見晴らし岩 CLOSE

見晴らし岩

伊豆:加増野

本地区の子どもたちが昔遊び場としていた旧加増野小学校の裏山にある大岩。岩の上からは地区が一望できる。

下田市加増野 [Map]

この場所がある邑
京丸牡丹(アカヤシオ) CLOSE

京丸牡丹(アカヤシオ)

西部:はるの山の楽校

”京丸牡丹”は、赤ヤシオツツジの別名。開花時は群生地一帯がピンク色に染まる。

連絡先NPOはるの山の楽校

天竜区春野町杉943-1 [Map]

営業・時期
4~5月
電 話
053-984-0311
この場所がある邑
ホタルの里 CLOSE

ホタルの里

東部:上野美農里の会

ホタルを観察できる水辺を町内に増やしていこうと、ホタル愛好者と職員が協働して取り組む。また、その一端は、町内の幼稚園、保育園の子供たちが担っている。

連絡先小山町生涯学習施設

小山町生涯学習施設(小山町阿多野130) [Map]

電 話
0550-76-5700
この場所がある邑
滝沢の河津桜祭り CLOSE

滝沢の河津桜祭り

西部:都田地区

地元有志が植えた河津桜

滝沢町地内

営業・時期
3月の第1土日曜日
この場所がある邑
階段状の美しい水田 CLOSE

階段状の美しい水田

東部:吉久保日吉の里

ほ場整備事業により整備され、センチピードグラス等を活用して管理された法面が美しい。多面的機能支払交付金を活用し、地域ぐるみで農地の保全活動が行われている。

小山町吉久保

この場所がある邑
西天城高原「牧場の家」 CLOSE

西天城高原「牧場の家」

伊豆:宇久須

標高750mの西天城高原にあるおしゃれな山小屋風の建物。レストランには濃厚ソフトクリームや軽食あり。

牧場の家: http://ikoyo-nishiizu.jp/makiba/

西伊豆町宇久須3609番地1 [Map]

営業・時期
9時~16時、定休日:水曜日
電 話
0558-55-0787
この場所がある邑
大淵笹場 CLOSE

大淵笹場

東部:大淵笹場

広大な茶園と富士山の眺望を有する県内有数の景勝地。2ha以上に及ぶ茶畑は、現在、茶農家を含む地元住民により組織された「大淵二丁目ささば景観保存会」が主体となり、茶畑の整備に取り組み、美しい景観が保全されています。

富士市HP「大淵笹場」: https://www.city.fuji.shizuoka.jp/machi/c0504/rn2ola000000dvpa.html

静岡県富士市大淵 [Map]

備 考
Mapは駐車場を案内。茶生産の場ですので、耕作者の通行等を優先してくださいますようお願いします。
この場所がある邑
彼岸花 CLOSE

彼岸花

東部:天子ヶ岳の里

ふるさとの半野・佐折地区の暮らしや景観を大切にしながら、田園風景を次世代へとバトンタッチしていくために、彼岸花を移植する活動が10年余り続けられており、彼岸花の写真コンクールも行われている。

連絡先天子ヶ岳の里

富士宮市半野・佐折 [Map]

営業・時期
秋
電 話
0544-54-0262
料 金
無料
この場所がある邑
管理された竹林 CLOSE

管理された竹林

伊豆:韮山金谷

年に3回、地元ボランティアと日本の竹ファンクラブとで、地区内の竹林を整備

この場所がある邑
田原みどりの会の各種イベント CLOSE

田原みどりの会の各種イベント

西部:田原地区

田原小学校や田原交流センター等と連携し、様々なイベントを開催

連絡先田原交流センター

磐田市三ヶ野1045-3 [Map]

営業・時期
随時(月曜、祝日、年末年始休)
電 話
0538-35-4269
この場所がある邑
茶草場農法 CLOSE

茶草場農法

西部:千框(せんがまち)の棚田

秋から冬にかけて、ススキやササなどを刈り取り茶園の畝間に敷く伝統農法。

連絡先菊川市農林課

菊川市倉沢 [Map]

電 話
0537-35-0940
この場所がある邑
桜 CLOSE

桜

西部:夢未来くんま

熊地区にあるエドヒガンの巨木は、4月になると周りの桜と共に咲き誇ります。

浜松市熊

営業・時期
4月
この場所がある邑
浮島ヶ原自然公園 CLOSE

浮島ヶ原自然公園

東部:富士山のふもとの郷を守る邑

浮島ヶ原の湿原には、環境省レッドデータブックに記載されいる貴重な植物が分布している。

連絡先富士市役所 都市整備部 みどりの課

富士宮市中里2553-8 [Map]

電 話
0545-55-2795
この場所がある邑
アソガ谷ビオトープ CLOSE

アソガ谷ビオトープ

西部:和地ふるさと会

和地地区環境保全対策協議会により造成され、ほたるが生息する等自然環境が保全されている。

浜松市中央区湖東町

この場所がある邑
城池親水公園 CLOSE

城池親水公園

伊豆:韮山金谷

韮山城の堀の後を利用して作られた公園。野鳥がたくさんおり、バードウォッチングが楽しめます。

伊豆の国市韮山韮山13-1 [Map]

この場所がある邑
お茶(清沢) CLOSE

お茶(清沢)

中部:清沢

山間の澄んだ空気により良質なお茶が作られている。ふるさと交流施設「きよさわ里の駅」や地元JAなどで購入可能。

静岡市葵区相俣 他 [Map]

この場所がある邑
鉢窪山 CLOSE

鉢窪山

伊豆:いずのやね茅野

約1万7000年前に噴火した火山で、お椀を伏せたような特徴的な姿をしている。地元の有志により遊歩道や山頂付近に展望デッキが整備されている。

伊豆市湯ヶ島 [Map]

この場所がある邑
  • トップページ
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

地域から探す

  • 西部地域
  • 中部地域
  • 東部地域
  • 伊豆地域

目的から探す

  • 観る
  • 食べる
  • 楽しむ

美しく品格のある邑について

  • 美しく品格のある邑づくりって?
  • 美しく品格のある邑づくり連合とは
  • 「知事顕彰」受賞邑の紹介
  • 「連合奨励賞」受賞邑の紹介

もっと知る

  • むらのおとバックナンバー
  • 動画ツアー
  • 農村サステナブルフォーラム開催報告(2023年11月25日)
  • 令和7年度入札について
ふじのくに 美しく品格のある邑

ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合

広報事務局 静岡県経済産業部農地局農地保全課
TEL. 054-221-2714

関連SNS

  • むらサポInstagram むらサポ
    Instagram
  • むらサポFacebook むらサポ
    Facebook

Copyright © ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合 All Rights Reserved.

↑TOP