楽しむ
会いに行こう!伝統文化やお祭り、希少な生き物、はたまた邑の名物おじさん!?
鎮玉リバーリンピック
西部:ひずるしい鎮玉
獺淵川が一日限定で川遊びのワンダーランドに変身。竹製のカヌーや水鉄砲合戦が楽しめる。
連絡先ひずるしい鎮玉
獺淵川(浜松市北区引佐町渋川4375-1)
[Map]
- 営業・時期
- 7月下旬
- 電 話
- 053-544-1045
- 料 金
- 大人2,000円/子ども1,000円
この場所がある邑
清沢ふるさと祭り
中部:清沢
農産物の販売等を行い、地域外からも多く人が訪れるイベント
連絡先清沢生涯学習交流館
清沢小学校(静岡市葵区相俣99-1)
[Map]
- 営業・時期
- 11月中旬
- 電 話
- 054-295-3111
この場所がある邑
水見色の伝統と民話
中部:水見色
高山の池に残る龍伝説をはじめ、地域で伝えられた多くの伝説や史跡を後世に残している。高山・市民の森「森の恵」などで閲覧可能
この場所がある邑
東雲寺摩利支天大祭
西部:神座里山多夢の会
参道に露店が立ち並び、植木の初市が開かれるほか弓道大会も行われる
連絡先岩松寺
東雲寺
[Map]
- 営業・時期
- 毎年2月の第4日曜日
- 電 話
- 053-578-1701
- 料 金
- 無料
この場所がある邑
かりがね産直市
東部:岩本山とかりがね堤を守る邑
雁公園の近くにある「かりがね産直市」では、地域で生産された新鮮な野菜や果物など、旬のおいしさが詰まった商品を安価で提供している。
連絡先かりがね産直市
富士市松岡1078
[Map]
- 営業・時期
- 8:30~12:00
- 電 話
- 0545-61-0916
この場所がある邑
粟ヶ岳山頂の日の出の会と阿波々神社初詣
西部:茶文字の里 東山
手揉茶実演(手揉保存会)、甘酒・湯茶接待。新春の挨拶”空から”おめでとう”のメッセージを付けて風船飛ばし
連絡先(株)茶文字の里 東山いっぷく処
粟ヶ岳山頂・掛川市東山
[Map]
- 営業・時期
- 1月上旬
- 電 話
- 0537-27-2266
この場所がある邑
ごりやく街道マップ
中部:間(あい)の宿 菊川
ごりやくの会が、地域周辺の史跡やギャラリー、食事処等を示した散策マップ
連絡先島田市観光協会
島田市菊川
[Map]
- 電 話
- 0547-46-2844
- 備 考
- 島田市観光協会HP:菊川の里ご利益街道ウォーキングで閲覧可能
※ごりやくの会:作成
この場所がある邑
浮島コミュニティ祭り
東部:浮島
地域のコミュニティまつりで、ひまわり種から搾油したひまわり油を使った出店やフォトコンの写真展示・表彰式などを行う。
連絡先浮島地区センター
浮島地区センター(沼津市平沼375-1)
[Map]
- 営業・時期
- 11月3日文化の日の前後土日
- 電 話
- 055-968-1322
- 料 金
- 無料
この場所がある邑
棚田フェスin棚田音楽祭
伊豆:石部赤根田村百笑の里
稲刈りが終わり農閑期になった秋の田んぼで、飲食の販売や特設ステージでの歌や音楽を楽しんでもらう。
連絡先松崎町企画観光課
松崎町石部の棚田
[Map]
- 営業・時期
- 11月中旬
- 電 話
- 0558-42-3964
この場所がある邑